The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

楽天ポイント改悪の声も「多くの方はアップグレード」。狙いは“太客”の楽天モバイルユーザー獲得

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/11 22:49
楽天ポイント改悪の声も「多くの方はアップグレード」。狙いは“太客”の楽天モバイルユーザー獲得

楽天がスーパーポイントアッププログラム、いわゆるSPUの改訂を発表しました。

ポイントの還元率+1倍の最大16.5倍にアップした一方で、獲得上限が大幅に引き下げられたことで「史上最大の改悪」との声も聞かれるなか、9日に開催された決算説明会にて三木谷氏は「多くの方はアップグレード」と説明しています。

「ネガティブな声は1週間ぐらいでほぼなくなった」

楽天によると改悪などネガティブな声は発表直後はあったものの、1週間ぐらいでほぼなくなったとのこと。ポイント改定の煽りを受ける販売側に対する事前説明でもネガティブな声はほとんどなかったしています。

三木谷氏は「何事も変えた時は多少のプラスマイナスが出てくる」とし、今後はネガティブな声もしっかり拾いながらサービス向上で満足してもらえるようにしたいと説明しています。

ポイントの獲得上限が大幅に引き下げられた一方で、楽天モバイルユーザーが優遇される内容になっています。

以下のとおり楽天モバイル/Rakuten最強プランユーザーのポイント倍率は3倍または4倍から5倍に引き上げられ、キャリア決済も0.5倍から2倍に引き上げられます。

変更前 変更後
楽天会員
  • ポイント倍率:1倍
  • 獲得上限ポイント:上限なし
  • ポイント倍率:1倍
  • 獲得上限ポイント:上限なし
楽天モバイル(MNO)
  • ポイント倍率
    • ダイヤモンド会員:+3倍
    • ダイヤモンド会員以外:+2倍
  • 獲得上限ポイント:7,000ポイント
  • ポイント倍率:+4倍
  • 獲得上限ポイント:2,000ポイント
楽天モバイル キャリア決済
  • ポイント倍率:+0.5倍
  • 獲得上限ポイント:5,000ポイント
  • ポイント倍率:+2倍
  • 獲得上限ポイント:1,000ポイント

楽天の狙いは楽天モバイルの加入者獲得にあります。

契約者数増加によるモバイル事業の赤字解消はもちろん、楽天モバイルユーザーは楽天市場での年間流通総額が60%も高く、楽天トラベルはほぼ倍増、楽天グループサービスの年間平均利用増加数は+2.57、月間ARPUは721円も高いなど相乗効果を生む“太客”であることが優遇の理由と考えられます。

SPU条件変更の目的
SPU条件変更の目的

一方で還元率(+2倍→なし)も、獲得上限ポイント(15,000ポイント→5,000ポイント)も大幅に減らされる楽天プレミアムカード会員からは「自分らが太客だったんじゃないの?」という声も聞こえてきそうです。

楽天モバイルユーザーは最低でも年間12,936円を支払うのに対して、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円。楽天モバイルユーザーほどの相乗効果を生んでいないこともあって太客の調整が行われたということではないでしょうか。

三木谷氏は楽天モバイルを優遇するSPUの改訂による新規獲得効果について「やってみなければわからない」とした上で「Rakuten最強プランは正直言って安い。他社の使い放題プランだと7000円、8000円払っている人が楽天モバイルに乗り換えると、最大で4000円程度安くなり、なおかつポイントもたくさんもらえて2倍美味しい」と説明しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ