Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Samsung、ついに低価格折りたたみスマホを2024年発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/13 7:45
アフィリエイト広告を使用しています
Samsung、ついに低価格折りたたみスマホを2024年発売か

GoogleがPixel Fold、Motorolaがrazr 40 Ultraを発売するなど、2023年は折りたたみスマートフォンにとってのビッグイヤーでした。

“Samsungの一強状態が崩れた”とまでは言わないものの、特に日本では優れた折りたたみスマホの選択肢が増えたことで、より一層活気づいています。

それでも価格の問題は解消されていません。Galaxy Z Fold5とPixel Foldは約25万円、Galaxy Z Flip5とrazr 40 Ultraは約15万円と高額であることから普及にはまだ時間がかかりそうですが、待望の低価格な折りたたみスマートフォンが来年にも登場する可能性があるようです。

低価格モデルはGalaxy Z Flip?

TrendForceがサプライチェーンから得た情報として、Samsungが2024年に手ごろな価格の折りたたみスマートフォンを発売すると報じました。

折りたたみスマートフォンの多くは、最新の技術や最高の性能を詰め込んだハイエンドモデルですが、手ごろな折りたたみスマートフォンは性能を抑えたミッドレンジになるとのこと。

Samsungは通常のスマートフォンを半分に折りたためるFlipフォンと、タブレットサイズのディスプレイをポケットサイズに折りたためるFoldフォンの2種類を展開していますが、どちらの形状で販売されるのか、両方で販売されるのかは不明。価格帯もわかりません。

ただ、値下げの予兆がないFoldフォンに対して、Flipフォンのカテゴリでは、Motorolaが699ドルのrazr 40、Tecnoが600ドルのTecno Phantom V Flipを発売するなど、新たに中価格帯のラインができる気配があり、Samsungもここを狙っているのかもしれません。

若い世代を中心に人気を集めるGalaxy Z Flipに手ごろな価格帯のモデルがあれば、さらに人気を高めることになりそうです。

Galaxy Z Flip5
Galaxy Z Flip5¥ 138,820巨大化したカバーディスプレイを搭載することで折りたたみスマホが次のレベルに。本体を開かずウィジェットやアプリを起動、大きくなったカメラファインダーで見やすさ向上。新しいフレックスヒンジを導入することで、薄型化&隙間ゼロでフラットに閉じれる折りたたみボディ。ディスプレイにホコリが付着しにくく、いつでも綺麗な状態に。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前