「Xperia 1」の発売日・価格・スペック・新機能まとめ
Yusuke Sakakura
Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2019/05/13 18:48
アフィリエイト広告を使用しています

2月25日、ソニーがスペイン・バルセロナで「Sony MWC 2019 Press Conference」を開催し、新型のフラグシップスマートフォン「Xperia 1」を発表した。
最大の特徴は、Xperiaシリーズ初となるトリプルカメラと縦横比21:9の“シネマワイドスクリーン”。Xperia Z3以降は姿を消していたパープルカラーもラインナップされる。
デザイン・サイズ
- フラットデザインのバックパネル
 - パネルはガラス本来の光沢感と艶やかさを強調するソリッドなカラーを採用
 - 重さ約180g、厚さ8.2mmの薄型軽量化を実現
 - Xperia XZ3よりも1mm小さい72mmの横幅
 - 指紋認証センサーの配置が背面から右側面に再変更
 - パープルカラーの復活
 
ディスプレイ
- 6.5インチ/縦横比21:9/3840×1644ピクセルのシネマワイドスクリーン
 - 4K HDRをサポート
 - ブラビアで培った高画質化技術「X1 for mobile」によって、SDR画質をHDR画質相当にアップコンバート
 - 新たな色設定「クリエイターモード」によって深い黒と自然な色調を表現
 - 動画を視聴しながらSNSが見られるマルチウィンドウ/マルチタスクに対応
 - ゲームをしながら攻略サイトを閲覧、パフォーマンスや通知を最適化する新機能「ゲームエンハンサー」
 
カメラ
- Xperia初のトリプルカメラを搭載
 - 広角レンズ: 12メガピクセル/26mm/f1.6
 - 超広角レンズ: 12メガピクセル/16mm/f1.6
 - 望遠レンズ: 12メガピクセル/52mm/f2.4
 
- 望遠レンズによる光学2倍ズーム
 - 一眼レフカメラのような背景ぼかし
 - デュアルフォトダイオード搭載のイメージセンサーで暗所でも高精度なオートフォーカスを実現
 - 新開発の画像処理エンジン「BIONZ X for mobile」でノイズを大幅低減
 - スマートフォンとして初めて瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」に対応
 - AE(自動露出)追従の高速連写撮影
 - 21:9、4K HDR、24fpsで映画のような動画を撮影できる新機能「Cinema Pro」
 - RAWフォーマットのサポート
 - 8メガピクセルのフロントカメラ
 
パフォーマンス・バッテリー・サウンド
- フラグシップ向けの最新チップ「Snapdragon 855」を搭載
 - 高速データ通信が可能な4x4 MIMOをサポート
 - 6GBのメモリ
 - 128GBのストレージ
 - 最大512GBのmicroSDをサポート
 - 3,200mAhのバッテリー容量
 - IP65/IP68の防水、防塵をサポート
 - Dolby Atmosによる3D音響で映画も迫力ある音楽で楽しめる
 
「Xperia 1」のハンズオン動画
「Xperia 1」のスペック
| OS | Android 9 Pie | 
| サイズ | 167 x 72 x 8.2-9.0mm | 
| 重さ | 178g | 
| ディスプレイ | 6.5インチ/1,644 x 3.840ピクセル/4K HDR/縦横比21:9/BRAVIA X1モバイルエンジン | 
| メインカメラ | トリプルレンズ-広角レンズ: 12MP、78°、f1.6、1/ 2.6”、光学手ブレ補正-超広角レンズ: 12MP、135°、f2.4、1/3.4-望遠レンズ: 12MP、45°、f2.4、1/3.4、光学手ブレ補正 | 
| フロントカメラ | 8MP、84°、f2.0、1/4 | 
| プロセッサ | Snapdragon 85564bit/7nmプロセスオクタコアプロセッサ | 
| メモリ | 6GB | 
| ストレージ | 国内版: 64GBグローバル版: 128GB | 
| microSD | 最大512GB | 
| バッテリー | 国内版: 3,200mAh急速充電(USB PD)Xperia Adaptive ChargingBattery Care | 
| 5G | x | 
| SIM | 国内版:シングルSIMグローバル版: シングルorデュアルSIM | 
| 防水・防じん | IP65/68 | 
| ネットワーク | 4×4 MIMO | 
| Wi-Fi | 802.11a/b/g/n(2.4GHz)/n(5GHz)/ac | 
| USB | USB3.1 Type-C | 
| カラー | ブラック、ホワイト、グレー、パープル | 
発売日・価格
- 発売日
 - au: 6月中旬
 - ソフトバンク: 6月中旬以降
 
- 販売価格
 - au: 機種代金112,320円。アップグレードプログラムEXの利用で65,520円に
 - ソフトバンク: 未発表
 





















