ワイモバイル、縛りなしプランのデータ容量を増量。UQ mobileに対抗

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/09/30 12:25
アフィリエイト広告を使用しています
ワイモバイル、縛りなしプランのデータ容量を増量。UQ mobileに対抗

ワイモバイルが10月1日に改定する縛りなしの料金プラン「スマホベーシックプラン」のさらなる改定を発表した。

今回の改定によって増量オプションや無料キャンペーンの適用なく料金そのままで高速データ通信容量が増量される。

UQ mobileに対抗

9月初旬、ワイモバイルは2年縛りなしの「スマホベーシックプラン」を改定し、データ容量が2GBの“S”、6GBの“M”、10GBの“R”の3種類を10月1日から提供すると発表。

さらに、「データ増量オプション」に加入するとデータ容量がそれぞれ3GB、9GB、13GBに増量され、月額500円のオプションを2年間無料にする「データ増量無料キャンペーン」を提供するとも案内していた。

その後、UQ mobileが料金もデータ容量もかわらず、ずーっと同じ月額料金で利用可能な新料金プランを発表。今回の改定はUQ mobileの新料金プランに対抗したもので「データ増量オプション」の加入なしでもデータ容量がそれぞれ3GB、9GB、14GBに増量するよう変更した。

オプションに加入した場合はそれぞれ4GB、12GB、17GBに増量され、無料キャンペーンによって2年間は追加費用が発生しない。なお、無料キャンペーンは2019年11月28日で新規適用が終了するため、ワイモバイルを検討している場合は早期申込がオススメだ。

スマホベーシックプランS スマホベーシックプランM スマホベーシックプランR
データ容量 3GB増量時:4GB 9GB増量時:12GB 14GB増量時:17GB
通話料 10分以内の国内通話無料
基本料 2,680円 3,680円 4,680円
新規割 -700円(6ヶ月間)
コメント
  • Anonymous
    6年前
    UQ のデータ繰り越しは、心強い 今、Sプランだけど新規契約時の条件でMプランからスタートで9Gからのスタート(データチャージ含む)でほとんどデータ使わなかったのでデータチャージ分が繰り越しで6か月目に突入しているが常に5GB貯蓄として残っている Ymobil の時とは雲泥の差だ
  • Anonymous
    6年前
    データを使い切ったら使いものにならない。 UQは使い切っても動画とか見れるしな。
  • Anonymous
    6年前
    場所によっては、通信が遅いからまったく意味がない!
  • Anonymous
    6年前
    Y!mobileはデータ節約モードが無いからなぁ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ