The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone10周年モデルに「iPhone X」が参戦

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:04
iPhone10周年モデルに「iPhone X」が参戦

Appleが初代iPhoneを発売してから10周年となる今年。デザインが大幅に変更され、顔認証やワイヤレス充電など機能面でも大幅に進化する10周年モデルの登場が噂されている。

デザインや機能の噂はほぼ固まっているが名前についてまだ情報が錯綜している。中でも有力とされているのが「iPhone Edition」だが、もっともらしい理由と共に「iPhone X」になると報じられた。

10周年・10機種目は「iPhone X」に?

TheNextWebがオランダのiculture経由で10周年モデルの名前が「iPhone X」になると伝えた。情報源はicultureが信頼するソースとのこと。

「iPhone X」をそのまま読めばアイフォン・エックスだが、“X”はローマ数字で“10”を表現するため読みはアイフォン・テンとなるようだ。

icultureはiPhoneの登場から“10”周年であることや次期iPhoneが“10”機種目となることから「iPhone X」が採用されるのは理にかなっていると主張し、Mac向けのOSでも「OS X」(現在はmacOS)と名前が付いていた前例も紹介している。

「iPhone X」「iPhone Edition」「iPhone Pro」

10周年モデルの名前はこれまでに報じられた噂だけでも「iPhone X」「iPhone Edition」「iPhone Pro」などがある。

情報源を比べれば実際にパッケージを見た人物から得た情報で既にケースメーカーがパッケージの印刷作業を始めていると報じられた「iPhone Edition」が最も信ぴょう性が高いように感じるがあくまでも伝聞のため情報に誤りがある可能性もある。

ちなみに、「iPhone Pro」はベゼルレスディスプレイの採用をいち早く伝えていたJohn Gruberが予測したものだ。BusinessInsiderのアナリストも同様の予測を示している。

どれがロジカルか比べれば「Mac Pro」や「Apple Watch Edition」の流れを汲む「iPhone Pro」「iPhone Edition」も10周年モデルであることを強調する「iPhone X」も大差はない気がする。

ただ、10周年・10機種目を意味する「iPhone X」が来年以降も発売されるのであれば、「iPhone Pro」または「iPhone Edition」となる可能性が高いのではないだろうか。

どれだけ予測しても可能性の話しにしかならない。日本時間9月13日午前2時から開催されるスペシャルイベントで答えが出る。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ