Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Galaxy S22シリーズの画面サイズ判明か。3機種とも小画面化の噂

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 17:46
Galaxy S22シリーズの画面サイズ判明か。3機種とも小画面化の噂

毎年1月〜3月に発表されるSamsungのフラグシップスマートフォンGalaxy Sシリーズの新型モデル(仮称:Galaxy S22)に関する情報が早くも報じられている。

発表前にGalaxy S21シリーズの実機写真を公開したリーカーのMauri QHDによればラインナップは全3機種で画面サイズはすべて6インチ台になるという。

LTPOディスプレイはGalaxy S22 Ultraのみ採用か

8つの情報のうち7つが正確だった情報源からMauri QHDが仕入れた情報によると、来年のフラグシップモデルGalaxy S22シリーズは、6.06インチ、6.55インチ、6.81インチになるという。

今年発売されたGalaxy S21シリーズは、最も小さい「Galaxy S21 5G」が6.2インチ、中間の「Galaxy S21+ 5G」が6.7インチ、最も大きい「Galaxy S21 Ultra 5G」が6.9インチだったため、すべてのモデルで画面サイズが小さくなるようだ。

また、消費電力を抑えて電池持ちの改善につながる可変式のリフレッシュレートを実現するLTPOディスプレイは今年と同じ最上モデルのUltraに限定されるとのこと。

信ぴょう性は不明だが別の情報源もMauri QHDとほぼ一致する情報を伝えている。

画面サイズ LTPOディスプレイ リフレッシュレート Sペン
Galaxy S22 5G 6.06インチ X
Galaxy S22+ 5G 6.55インチ X
Galaxy S22 Ultra 5G 6.81インチ
Galaxy S21 5G 6.2インチ X 48-120Hz X
Galaxy S21+ 5G 6.7インチ X 48-120Hz X
Galaxy S21 Ultra 5G 6.9インチ 48-120Hz

今年発売されたGalaxy S21シリーズは、Ultraを除いてフラットディスプレイを採用しゲームや動画の映像がなめらかに表示される最大120Hzのリフレッシュレートに対応した。

Galaxy S21 Ultra 5GはGalaxy Noteシリーズの最大の特徴であるSペンにも対応。来年発売されるモデルではより多くの機種がSペンに対応することを期待したい。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前