Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia 1 Vの画像登場。バッテリー容量やカメラなど一部スペックも

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/02/13 10:40
Xperia 1 Vの画像登場。バッテリー容量やカメラなど一部スペックも

今年夏に登場予定のソニーのフラグシップスマートフォン「Xperia 1 V」の画像と一部スペックが流出しました。

デザインは大きく変わらないものの、わずかにコンパクト化するようです。IVでは不満の対象となった発熱に関しては解消されているのでしょうか。

Snapdragon 8 Gen 2で発熱問題は解消されるか

「Xperia 1 V」の画像を公開したのは多数の実績があるリーカーOnLeaksです。

マット仕上げのボックスデザインは今年も継続されるものの、フレームには滑り止めの役割を持つローレット加工が施されるマイナーアップデートが行われるようです。

トップとボトムにはイヤホン端子やUSB-C端子、SIMカードスロット、マイクが搭載され、側面に音量ボタンとシャッター専用ボタンが確認できます。

Xperia 1 Vの画像登場。バッテリー容量やカメラなど一部スペックも

指紋認証センサーを内蔵した電源ボタンも継続。

右側面に配置された指紋認証センサーは左手持ちの場合はスムーズに画面ロックを解除できず、どちらの手で持ってもスムーズに画面ロックを解除できるディスプレイ内蔵の指紋認証を採用して欲しいとの声はあるはずですが実現しないようです。

日本ではようやく3月にマスクの着用が緩和されることもあるので顔認証に期待したいところ。

背面には3つのレンズを搭載したカメラユニットが配置されています。前世代に比べてカメラユニットがボディから突き出るとのことで、カメラの性能アップが期待できます。

ディスプレイはフラット形状で画面の大きさは6.5インチ。本体サイズは161.0 x 69.3 x 8.5 mmで、Xperia 1 IVに比べると画面サイズは変わらないものの、縦横がわずかに小さくなり、厚みは増すようです。

フロントカメラは12MP、メインカメラは12MPの標準・48MPの超広角・12MPの望遠レンズ。超広角レンズが12MPから48MPに高精細化しています。

本体サイズが小さくなることで、バッテリー容量が小さくなる可能性がありますが、OnLeaksは未確認との前提でバッテリー容量が5,000mAhを維持すると伝えています。

こちらも未確認ではあるものの、チップセットはSnapdragon 8 Gen 2を搭載。メモリは12GBから16GBに増量されるとのこと。

Snapdragon 8 Gen 2に期待されるのは発熱の大幅な改善でしょう。昨年のフラグシップスマートフォンに搭載された8 Gen 1は深刻な発熱問題を抱えていて、発売直後のXperia 1 IVでは、発熱によってカメラが利用できなくなる現象が頻発していました。

なお、8 Gen 1はサムスンが製造したことが問題と指摘されていましたが、製造がTSMCに変更された8+ Gen 1でも発熱問題は解消されていないとの調査結果からチップの設計等の問題と見られています。

発熱問題を解決するにはチップの改善だけでなく、ソニー側でも対策が必要になるでしょう。

Xperia 1 IVと5 IVでは、チップ等から発せられる熱グラファイトシートによって分散していましたが、Xperia PROのように発熱効果の高いベイパーチャンバーも採用するべきです。本体の厚みが0.3mm増加するようですが、ベイパーチャンバー採用のサインでしょうか。

Xperia 1 V Xperia 1 IV
サイズ 161.0 x 69.3 x 8.5 mm 165 x 71 x 8.2 mm
ディスプレイ 6.5インチ 6.5インチ
カメラ
  • 12MP標準
  • 48MP超広角
  • 12MP望遠
  • 12MP標準
  • 12MP超広角
  • 12MP望遠
チップセット Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 8 Gen 1
メモリ 16GB 12GB
バッテリー容量 5000mAh 5000mAh
コメント
  • Anonymous
    2年前
    左手持ちユーザーとしては、Xperiaの指紋認証位置は使いにく過ぎるんよ。 AQUOS R7の画面内指紋認証は速いしミスり難いからあのレベルのを積んで欲しいなぁ
  • Anonymous
    2年前
    3万円ぐらいで買えるかな
  • Anonymous
    2年前
    OSのメジャーアップデートが2回しか無いのがGalaxyに勝てない理由の一つというのをいい加減理解してほしい 2回と4回じゃ価格以上の差がありますよ
  • Anonymous
    2年前
    超広角だけ48MPというのが不自然。 xperiaはAFや高速連写に機能を降っている限りこれ以上の高画素化は処理の問題等技術的に有り得ないと思う。毎回リークででる48MP情報はただの願望である。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      動く被写体を構図の中心に置くことが多いメインや望遠でAFや高速連写を優先して、そうではない超広角レンズで48MPからのピクセルビニング導入ですかね
  • Anonymous
    2年前
    XPERIAのスマホだけど、進化するからきりないですね。今回マイナーアップデートに成るんかなぁ。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前