Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

グーグル、「Google Play Music」を日本でサービス開始!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/09/04 13:15
グーグル、「Google Play Music」を日本でサービス開始!

グーグルがクラウド型の音楽サービス「Google Play Music」を本日より日本でもスタートさせたことを発表しました。

「Google Play Music」が登場したのは4年前の2011年で、提供地域を徐々に拡大させているものの、これまで日本では利用することができませんでした。

Google Play Music:5万曲をクラウドに保存可能、3,500万曲以上の楽曲を月額780円から提供

Google Play Musicは、CDやiTunesなどで購入したデジタル音源を5万曲までクラウドに保存でき、スマートフォンやタブレット、PCで楽しむことができます。

グーグル、「Google Play Music」を日本でサービス開始! グーグル、「Google Play Music」を日本でサービス開始! グーグル、「Google Play Music」を日本でサービス開始!

楽曲の再生は基本的にストリーミングとなるものの、事前にダウンロードしておけばオフラインでの再生も可能。再生した音楽を学習し、独自のアルゴリズムによって、よく聴く音楽から自動で作成されたプレイリストの提案など、その人にあった音楽もオススメしてくれます。これらの機能は無料で提供されており、Googleのアカウントさえ持っていれば誰でも利用が可能です。

さらに、月額980円の有料プランが提供されており、契約すると国内外のメジャーおよびインディーズが提供する3500万曲以上の楽曲を無制限に再生することができます。登録後の30日間は無料で利用することができ、2015年10月18日までに申し込むと、月額780円の特別価格で継続利用することができます。

Apple Musicと同じ海外発のサービスということで邦楽のラインナップが気になるところですが、ソニー・ミュージックやJVCケンウッド・ビクター、エイベックス、キングレコード、ワーナーミュージックなど多数のレーベルが参加しており、独自で調査したところ邦楽の配信ラインナップはApple Musicを上回り、AWAやLINE MUSICに引けをとらない形になっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

Amazon プライムミュージック6年前