Xperia Honami(Z1)はソニーのGレンズを搭載
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Xperia Honamiが搭載するGレンズとは
公開されたティザー画像はこちら。今回はカメラにピックアップしたものになっています。
“G”とプリントされていますが、これまでにリークされた画像ではここに画素数やCMOSセンサーのサイズもプリントされていました。恐らく今回の画像はあくまでもティザー画像であって製品版では画素数などがプリントされるものと思われます。

ちなみに、GレンズとはGrace、Gather、Gratifyの3つをコンセプトに掲げたソニーブランドのカメラレンズのようです。僕自身あまりカメラには詳しくないのですが、以下のページが参考になるかと思います。・Gの称号 “G”に込めた3つのこだわり | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) | ソニー
コニカミノルタの前のミノルタの頃からGレンズと言う名称はありましたが、ソニーになってからの方が格段に良くなりました。ソニーのツァイスレンズよりランク上です。同条件で撮影した時にあまり差のないように見えても、悪い条件で差がでてきます。デメリットはなによりものすごく高価格なことです。予算が許すなら、やっぱりGレンズにしておけば良かったと思いながら使うよりは買った方が良いですが、若葉マークつけてジャガーでとろとろ走るようなものでもあります。最初は軽自動車で良いのでは?ソニーの普通のレンズもよそのよりは写りはきれいですよ。
▼これまで公開されてきたXperia Honamiのティザー画像はこちらからどうぞ・ソニー、Xperia Honami(Z1)と見られるティザー画像を公開!・Xperia Honami(Z1)と思われる第2弾のプレス画像が公開ーキャップレスの防水仕様に?
コメントを残す