Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia Z1fのグローバルモデル「Xperia Z1s(Amami)」がFCCを通過

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/29 14:21
Xperia Z1fのグローバルモデル「Xperia Z1s(Amami)」がFCCを通過

「Xperia Z1f」は、4.3インチのディスプレイを備えた小型のスマートフォンとなっていますが、CPUとRAMはフラグシップモデルの「Xperia Z1」と同じスペックになっています。

Xperia Z1s、2014年1月開催のCES2014で発表か

FCCが公開した資料には「Xperia Z1s」の設計図が含まれていました(当記事トップの画像)

また、公開された資料からはGSM/W-CDMA/LTE/Wi-Fiに対応することが明らかになっていますが、auが提供するCDMA2000はサポートしていません。

ドコモから発売されるコンパクトなスマートフォンの「Xperia Z1f SO-02F」は魅力的ですが、支払総額が7万9800円と発表されていて、ちょっと手を出しづらいなーと思っていてグローバルモデルに期待していましたが、「Xperia Z1s」がサポートするLTEの対応バンド数が1/2/3/4/5/7/8/20、W-CDMAの対応バンド数が1/2/4/5/8となっており、日本での対応周波数が限られることからこのモデルが技適を通過して日本で発売ということはなさそうですね。

ちなみに、「Xperia Z1s」は来年1月に開催されるCES 2014にて発表されることが予想されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前