iPhone 6の発売日はいつもより早い5月との噂が浮上、僕は遅れる可能性も高いと予想する
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2018/03/12 10:27

iPhone 5sと5cでは発売日のサイクルを変更できなかったApple
これまでのiPhoneの発売日を振り返ってみると、iPhone 4までは毎年6月または7月が恒例となっていてiPhone 4sから秋ごろに変更されています。
ただ、今年発売されたiPhone 5sやiPhone 5cも発売前は6月ごろになると噂されており、そのとき報じられていた発売日変更の根拠としてはライバルのAndroidのリリースサイクルが早く、それに対抗したいというものでしたが、指紋認証の設計や在庫不足問題などから発売日が遅れ、みなさん知ってのとおり例年と同じく秋の発売となりました。
むしろiPhone 6の発売日は例年よりも遅れるのではないかという予想
また、これまでのiPhoneでは2機種ごとに大きな変更が加えられており、次のiPhoneとされる「iPhone 6」でも画面の大型化やデザインの変更を含む大幅な変更が噂されています。
そうなればデザインそのままで指紋認証やモーションコプロセッサなどが搭載されたiPhone 5sよりも開発期間は厳しく、今年からはミドルレンジとして発表した5cの後継機の開発も必要となるため、iPhone 6の発売時期は例年より遅れてもおかしくはないと思います。
また、今回の報道のとおり発売のサイクルが変わるというのであれば、もしかすると「iPhone 6」で大きな変更は見られないのかもしれません。
コメントを残す