Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

速報:アップル、「Apple Pay」を発表!待望のモバイル決済機能が登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
速報:アップル、「Apple Pay」を発表!待望のモバイル決済機能が登場

iPhoneをかざすだけで決済できる「Apple Pay」が登場!

NFCを搭載したiPhone 6とiPhone 6 Plus、Apple Watchで使えるモバイル決済機能が「Apple Pay」です。

Apple Payを利用するには、まず、Passbookでクレジットカードを撮影して、カードの情報をスキャンします。すると、カード会社に照会をかけてクレジットカードの情報がPassbookに保存されるとのこと。

対応するカードはVISA、MasterCard、アメリカン・エクスプレスとなっています。

支払い時は、Touch IDに触れながらiPhoneを決済リーダーにかざすだけ。iPhoneが小さなビープ音とバイブレーションを振動させて決済が完了したことを知らせてくれるようです。

また、「Apple Pay」はApple Watchにも対応し、ボタンをダブルクリックしてApple Watchをリーダーにかざすと決済が可能になるようです!ポケットに入ったiPhoneを取り出さずに決済できるのは結構便利かもしれませんねー。

対応アプリでも使える「Apple Pay」

アプリで商品の購入したいときってありますよね。タクシーを配車してくれるUBERとか、商品を購入できるアプリとか。

対応アプリでは「Apple Pay」を使ってワンタップで決済が可能になるとのこと!

セキュリティも強固な「Apple Pay」

iPhoneのカメラでクレジットカードの情報を読み取ることができる「Apple Pay」ですが、不安なのはセキュリティですよね。

こちらもかなり強固にできていて、読み取ったカード番号などの情報はアップルには保存されずにユニークな番号としてiPhoneやApple Watchのセキュリティが強固な場所に保存されるようです。つまり、アップルから情報が漏れ出ることはないとのことです。

また、iPhoneやApple Watchを紛失した場合には、「iPhoneを探す」機能を使って、iPhoneやApple Watchに保存されたクレジットカードの情報を遠隔で削除できるとのこと。

実店舗やオンラインでも使える「Apple Pay」

「Apple Pay」が利用できる店舗としてマクドナルやサブウェイ、トイザらスなどが紹介されました。

また、オンラインショップでは、ディズニーストアやMLB、スターバックスなどにも対応するようです。

「Apple Pay」は、10月からアメリカ国内で提供

「Apple Pay」は、2014年10月からアメリカ国内のみで対応となります。

残念ながら日本での対応は発表されていませんが、順次対応地域を増やしていくことが発表されました!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ