The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

「iOS 13.2」が10月中にリリースか。“通信切れ”などバグだらけの改善に期待

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/10/23 17:30
「iOS 13.2」が10月中にリリースか。“通信切れ”などバグだらけの改善に期待

不具合だらけの状態で先月リリースされた「iOS 13」

すでに4回のアップデートが提供されているが、触覚タッチによるカーソル移動が正常に動作しないバグ、トラックパッドモードでフリーズして文字が入力できなくなるバグ、そして通信が途切れて再起動しない限り、解消されない致命的なバグもいまだに修正されていない。

次のアップデートを待ちわびてるiPhoneユーザーも多いが、今月中にアップデートが提供される可能性があるようだ。

Beatsヘッドフォンの販売ページに“iOS 13.2”の記述

9to5Macが、10月30日に発売される「Beats Solo Pro Wirelessノイズキャンセリングヘッドフォン」のページから“iCloudアカウントとmacOS 10.14.6、iOS 13.2、またはwatchOS 6.0以降が必要です。”の注意書きを発見した。

iCloudアカウントとmacOS 10.14.6、iOS 13.2、またはwatchOS 6.0以降が必要です。

この注意書きはワイヤレスヘッドフォンをApple WatchやiPad、Macに自動接続するためのもの。同機能には「iOS 13.2」が必要になることを考えると、10月30日までにはアップデートが提供されるはず(発売時に自動接続の機能が提供されないことも考えられるが可能性としては低そう)

なお、Twitter等では通信切れの不具合が最新のベータ版で直っているとの報告もあるが、直っていないとの報告もある。早ければ今週中にベータ4版の「iOS 13.2」が提供されるため、提供後の反応に期待したい。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ