Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia 5 II、新プロモ動画が流出。Photo Pro搭載へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/09/06 7:30
Xperia 5 II、新プロモ動画が流出。Photo Pro搭載へ

日本時間9月17日16時から開催されるXperia新製品発表イベントで登場する可能性が高いコンパクトサイズのハイエンドスマートフォン「Xperia 5 II」

大量のプロモーション画像が公開されるなど発表前に丸裸にされているが新たに流出したプロモーションビデオからさらなる詳細が明らかになった。Xperia 1 IIで高い評価を得た「Photography Pro」アプリが搭載されることも確認されている。

最高240Hzの残像低減に対応

「Xperia 5 II」の画像を公開した実績のあるリーカーEvan Blassが3分にもおよぶ長時間のプロモーション動画を公開した。

最大の特徴となるカメラはZEISSとコラボした24mm広角レンズ、16mm超広角レンズ、70mm望遠レンズのトリプル仕様でリアルタイム瞳AFや最高約20コマ/秒のAF/AE追従による連写撮影、ナイトモードなどのカメラ機能に対応するようだ。

カメラ用のシャッターキーを備え、RAW撮影やシャッタースピード/ISO感度/ホワイトバランスなどをきめ細かく設定できる専用アプリ「Photography Pro」の搭載も確認できる。

コンパクトサイズながらゲーム体験も期待できるようだ。

Xperia 1 IIはリフレッシュレート60Hz、90Hz相当の残像低減に対応しているが「Xperia 5 II」はリフレッシュレート120Hzに対応。さらに最高240Hzの残像低減と240Hzのタッチピックアップをサポートすることでなめらかな映像でタップ抜けが少なく快適にプレイできるはず。有線イヤホンも搭載するため音ゲーをプレイする際は遅延を気にしなくて良い。

チップセットはXperia 1 IIと同じSnapdragon 865 5Gを搭載するためパフォーマンスも申し分ない。超高速通信技術の5Gに対応するほか4,000mAhの大容量バッテリーを搭載するとのことでコンパクトながら電池持ちも期待できる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前