The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、2009年夏モデルとして「ソーラーケータイ」を発売。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、2009年夏モデルとして「ソーラーケータイ」を発売。

現段階では「ソーラーパネル採用防水携帯」という仮前しか発表されていませんが、発売日は6月であることが確定しています。

ポケットに入れて持ち歩くのが殆どなのにソーラー?

au携帯電話を通じた環境保全への取り組みについて | 2009年 | KDDI株式会社

auは、2009年夏モデルとしてシャープ製の「ソーラーパネル防水携帯」を6月に発売することを明らかにしました。

公開された端末イメージは、回転2軸ヒンジが採用され、サブディスプレイが搭載されていることが確認できます。

端末の背面部に搭載されたソーラーパネルでは約10分間の太陽光発電における充電で1分程度通話または2時間程度の待ち受け状態を維持できる予定。

太陽光で100%充電池を充電することはできず最大充電容量は80%程度。

アイデアは確かにおもしろいけど、携帯電話って殆どの人がポケットに入れて持ち歩きますよね。う~ん・・・燃料電池はまだですかねー。

コメント
  • 流布
    16年前
    ん~…ソーラーの製造時に使用するエネルギーと充電にかかるエネルギーを比較したやつないんかな( ̄∀ ̄) 絶対すごいことになりそう(笑)
  • koni
    16年前
    大規模な地震とかの災害時の電池切れしたときは使えるかなぁ・・・
  • シーマスター
    16年前
    太陽光にさらすなんて 本体の劣化以外考えられない。 それと、いつもポケットに入れてるので無理。 振れば充電とかの方が良いのでは?
  • ぽむぽむ
    16年前
    取り敢えずやりました感がしますね。 緊急時用途にしても、手回しや握るタイプの小型発電装置の方がまだ使えるんじゃないの? フューエルセルはまだかいな…
  • 土田 勇貴
    16年前
    アウトドア向けだね♪
  • 2CV
    16年前
    営業者で移動中に充電できるのでありがたいが、置き忘れて熱で壊れる可能性あるな
  • 16年前
    電池切れにならないすよねw でも 通話1分だとww 表面の色が違うところがソーラーっぽいね さすが 世界のソーラーカンパニーw
  • 匿名
    16年前
    そもそも熱に弱い精密機器にソーラーパネル付けて寿命は大丈夫なのかとメーカーに問いたい
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ