auオリジナルの「au Smart Watch」発売。iPhoneとAndroid対応、電池持ち10日間、健康管理機能を搭載


auがオリジナルのスマートウォッチ「au Smart Watch」を発売しました。
iPhoneとAndroidに対応。着信の通知・拒否、メッセージの通知、音楽の操作、アラーム、タイマー、スマホ探索といった基本機能をどちらのOSでも利用できます。
さらに、心拍数や血中酸素など健康管理に役立つデータの測定や、睡眠中の呼吸の乱れ、目が覚めた回数を分析する睡眠レポート、ウォーキングや水泳など100種類以上のワークアウト記録といった機能を備え、電池持ちは最大10日間・ヘビーユースでも約7日間。
価格は26,400円で販売されます。
- 1.82インチ
- 480x408ピクセル
- 347PPI
- 約77.43%の画面占有率
- 約26g(ベルト含まず)
- 薄さ約9.9m(センサー含まず)
auウェルネスと連携してコイン獲得も
au Smart Watchは、歩数・消費カロリー・体重の記録、体脂肪率・BMI・血圧・睡眠の計測結果が管理できるほか、オンライン診療やオンライン服薬指導も受けられる「auウェルネス」と連携可能です。
スマートウォッチとアプリを連携後、auウェルネスアプリ内のワークアウトチャレンジを達成すると、プレゼントと交換できるコインを獲得できます。
また、より多くのコインを獲得できるボーナスコインキャンペーンも実施されます。
キャンペーンの条件は、au Smart Watchとauウェルネスをデータ連携し、着用した状態でワークアウトを5分以上実施すること。ワークアウト実施日の24時までにauウェルネスに記録を連携する必要があります。
これにより、通常もらえる5コイン/日に加えて、さらに5コイン/日を獲得できます。
健康管理を始めたい人におすすめできるスマートウォッチ
au Smart Watchの大きな特長は、最大10日間持続するバッテリーと、auウェルネスとの連携によるコイン報酬システムです。
Apple Watchなどのフルスペックなスマートウォッチと比べると、決済機能などは搭載していませんが、健康管理に必要な測定機能を備え、充電頻度を気にせず長時間使えるのが魅力です。
さらに、日々のワークアウトによってコインを獲得できるインセンティブにより、運動習慣を楽しく続けやすい仕組みも用意されています。
- 健康管理に役立つスマートウォッチがほしい人
- 頻繁な充電が面倒な人
- 運動習慣を身につけたい人、モチベーションを高めたい人
- auウェルネスを活用してポイントを貯めたい人
なお、「Androidスマートフォン向け設定アプリの公開が遅れており、Androidスマートフォンでのご利用は現在できません。」と案内されているため、Androidユーザーは注意が必要です。
コメントを残す