当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

RCSついにiPhone対応、au・UQ mobile・povo1.0で利用可能に。SMSとの違いは?

bio
Yusuke Sakakura公開日:2025/04/01 12:16
RCSついにiPhone対応、au・UQ mobile・povo1.0で利用可能に。SMSとの違いは?

KDDIがiPhoneユーザー向けにRCS(Rich Communication Services)の提供を開始しました。

対象はau、UQ mobile、povo1.0で、povo2.0は対象外となっています。

電話番号でも画像や動画の送受信が可能に

これまでiPhoneとAndroid間のメッセージは、電話番号を使ったSMSまたはMMSが使われていましたが、テキストの文字数や送信可能なファイルの修理に制限があったことから、LINEを使っている人がほとんどです。

今回のRCS対応により、デフォルトのメッセージアプリでも、高画質な写真・動画・スタンプ・音声メッセージの送受信が可能に。さらに、返信中(書き込み中)であることを示すインジケーター、既読・未読の状態も表示されるようになりました。

RCS SMS
送信料 無料 3.3円/通
最大文字数 全角2,730文字 全角670文字
既読・未読確認 X
写真・動画・スタンプ X
グループメッセージ X
添付ファイル X
リアクション X

RCSの利用には申し込みと設定が必要

iPhoneはiOS 18でRCSに対応したものの、通信事業者の対応も必要でした。今回、日本で初めてKDDIが対応したことになります。

RCSを利用するには、オプションへの申し込みが必要です。さらに、iOS 18.4へのアップデート後、設定画面のアプリ>メッセージ>RCSメッセージに進み、RCSメッセージのスイッチをオンにします。

KDDIはRCS対応に合わせて、RCSのやり取りで利用できる「なつかしの絵文字スタンプ」を配信中。App Store から専用アプリをダウンロードすることで利用できます。

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています