アップル、iPhone 6で128GB版が追加、32GB版は未発売か
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

僕は今回も32GBモデルを購入しようと思っていたんですが、なんと32GBのモデルは発売されないとの噂が浮上しています。
iPhone 6の部品表に32GBの記述なし・・・
GeeksBarがiPhone 6のもと思われるNANDフラッシュメモリの回路図と部品表のようなものを公開しました。
それがこちら。回路図にはROMをあらわす「NAND」という文字と容量をあらわす「128G」という文字が見て取れます
そして部品表がこちら。記載されているのは、16GBと64GB、そして128GBの3種類のみで、32GBの文字は見当たりません。
この回路図と部品表からiPhone 6では32GBが未発売となり、新たに128GBのモデルが追加されるのではないかとGeekbarは予想しています。ただ、NFC対応やRAMが1GBになる(誤報)という情報と同じくiPhone 6と今回の情報を結びつけるものは何もありません。
確かに周りでも64GBでは足りないという声もちらほら聞こえますし、第4世代以降のiPadと第2世代のiPad miniでは128GB版が販売されているため、iPhoneにも128GB版が追加される可能性はあると思いますが、32GB版が消えるというのはちょっと信じ難いですね・・・
というか信じたくない・・・128GB版の追加と32GBの削除に関係はないのかもしれませんが、64GBじゃ足りないならアップル信者らしくiCloudでも使っておけ!って誰かが言ってた気がする
コメントを残す