The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

アップル、深刻なバグを解消した「iOS 8.0.2」を数日中にも提供へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
アップル、深刻なバグを解消した「iOS 8.0.2」を数日中にも提供へ

アップルは既にiOS 8.0.1の配信を中止しており、「iOS 8.0.2」の準備作業を進めているようです。

iOS 8.0.2は今後数日中にも提供

アップルが公開したiOS 8.0.1からiOS 8.0に戻すヘルプページにおいて以下のように記述されていました。

We are also preparing iOS 8.0.2 with a fix for the issue, and will release it as soon as it’s ready in the next few days.

引用元:Loss of cellular service or ability to use Touch ID after updating to iOS 8.0.1 on iPhone 6 or iPhone 6 Plus

アップルは既に問題の解決に取り組んでおり、今後数日中に不具合を解消したiOS 8.0.2の提供を開始するとのことです。

ちなみに、iOS 8.0.1で問題が発生するのは、iPhone 6とiPhone 6 Plusの2機種のみでiPhone 5sなどでは問題は発生していません。また、iOS 8.0.1にアップデートしたiPhone 6とiPhone 6 PlusであってもiTunesでアップデートした場合は問題が発生していないことも数少ないですが、報告されているようです。

被害にあった人の多くは、「なんでこんな深刻なバグに気づけないんだ?」と思っているのではないでしょうか。アップルは、アップデート前に実機等で検証をやっていないはずはないので、OTAで配信したアップデートファイルが何らかの原因で破壊・欠損などが生じたことで深刻なバグが発生したということではないでしょうか。

個人的には手元にiTunesをインストールしたPCがあるのであれば、アップデート前のバージョンに戻すことができるため、なるべくiTunes経由でアップデートするのをオススメしたいと思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ