Samsungが2023年の最新フラグシップスマートフォンGalaxy S23シリーズを発表しました。日本でもすでに予約受付が開始し、4月20日に発売されます。
背面のデザインを刷新した6.1インチの「Galaxy S23」と6.6インチの「Galaxy S23+」(日本未発売)に加えて、2億画素のカメラを搭載した6.8インチの「Galaxy S23 Ultra」の計3機種で登場します。
この記事では、Galaxy S23シリーズのどの機種を購入しようか悩んでいる人に向けて画面サイズやカメラの性能などが異なるGalaxy S23|S23+|S23 Ultraの違いを比較し、発売日や特徴、新機能、販売価格をまとめています。
目次
Galaxy S23シリーズのラインナップ紹介
まずはGalaxy S23シリーズのラインナップを紹介しましょう。
今年は「Galaxy S23」 「Galaxy S23+」 「Galaxy S23 Ultra」 の全3機種が用意されています。残念ながら日本ではGalaxy S23+は発売されません。
共通の特徴は「カメラ」「世界最速のSnapdragon」「サステナブル」の3つです。
カメラは革新的なAIによって映画のようなクオリティで夜間撮影ができるナイトグラフィ機能が特徴。なかでも最上位モデルの 「Galaxy S23 Ultra」 には、シリーズ最高となる2億画素の広角レンズが搭載されています。
チップセットには、Galaxy S23シリーズの発売に合わせて特別に最適化されたSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxyを搭載。
2023年2月1日時点で世界最速のSnapdragonによるパワフルなグラフィックス性能とベイパーチャンバーを用いた強力な冷却設計によって最高のゲーム体験を提供します。
また、新たなイノベーションとして他のGalaxyスマートフォンに比べて、より多くのリサイクル素材を使用した部品によるサステナブルなデザインを実現。
具体的にはGalaxy S22 Ultraでは6個の内部部品にリサイクル素材を使用していたのに対して、Galaxy S23 Ultraでは2倍となる13個、Galaxy S23とGalaxy S23+には11個の内外部品に使用されています。
- Galaxy S23
- 6.1インチ
- Galaxy S23+
- 6.6インチ
- 日本未発売
- Galaxy S23 Ultra
- 6.8インチ
- 本体に収納できるSペン
- スマホ史上最高解像度の2億画素カメラ
価格と容量
グローバル版の価格はGalaxy S23が799ドル〜、Galaxy S23+が999ドル〜、Galaxy S23 Ultraが1,199ドル〜。昨年と同じ価格設定です。
容量は3機種とも512GBを選べるようになりました。Galaxy S23+はベースモデルが256GBに引き上げられています。Galaxy S23 Ultraは1TBも用意されています。
日本版のGalaxy S23は256GB/8GBのみ。Galaxy S23 Ultraは256GBだけでなく日本で初めて512GBと1TB(1TBはauのみ)といった大容量モデルも選べるようになりました。
Galaxy S23のドコモ版の機種代金は136,620円、au版の機種代金が136,330円、楽天モバイル版の機種代金は147,700円です。
Galaxy S23 Ultraのドコモ版の機種代金は256GBが197,670円、512GBが236,500円。au版の機種代金が256GBが197,650円、512GBが225,120円、1TBは253,440円です。
端末の返却を条件に残りの支払金を不要にする端末購入サポートや各種割引を適用した価格は以下のとおりです。
Galaxy S23 | Galaxy S23 Ultra | |
---|---|---|
機種代金 |
|
|
負担金・割引後 |
|
|
デザインとカラー
デザインは大きくは変わらないものの、背面のデザインに関してはフレームとカメラが一体化した特徴的なデザイン「コンターカット」が廃止されます。
コンターカットはGalaxy Sシリーズの特徴として定着しつつありましたが、Galaxy S23シリーズでは、Galaxy S22 Ultraで採用されたそれぞれのレンズが独立してボディから出っ張るデザインに統一されました。
Galaxy S23 Ultraは側面のカーブがフラット化されたことで箱のような形状が強まっています。また、ディスプレイに関してもエッジカーブの面積が30%減少してフラットな面積が3%増えたことでSペンに最適化されました。フラット化した画面によって保護シートが貼りやすく、意図せず曲面に触れてしまう誤操作問題も改善されています。
カラーは3機種ともファントムブラック、クリーム、グリーン、ラベンダーの4色ラインナップ。日本からアクセスできないSamsung.comではオリジナルカラーも用意されます。
なお、日本版のGalaxy S23はファントムブラック、クリーム、ラベンダーの3色。日本版のGalaxy S23 Ultraはグリーン、クリーム、オンライン限定販売のファントムブラックの3色で、ファントムブラックのみ512GBと1TBを選べます。
ディスプレイ
3機種ともDynamic AMOLED 2Xディスプレイを採用。1秒間における画面の書き換え回数を示すリフレッシュレートは、Galaxy S23とGalaxy S23+が48-120Hz、Galaxy S23 Ultraは電池持ちに良い影響を与える1-120Hz仕様です。
画面の書き換え回数が増えるほど画面の動きが滑らかになる一方で電池の消費量は増加します。
3機種とも最大レートは120Hzですが、Galaxy S23とGalaxy S23+の最小レート48Hzに対してGalaxy S23 Ultraは1Hzのため、画面の動きが少ない時の電池消費量が小さく電池持ちが良くなります。
また、Galaxy S23とGalaxy S23+の画面の明るさは最大1,750ニトまで引き上げられ、Galaxy S23 Ultraと同じ明るさに。
カラートーンを調整することで画面の見やすさを改善するビジョンブースター機能は前作では直射日光下だけで動作していましたが、Galaxy S23シリーズでは明るさによって3段階で動作するように改善されて画面の見やすさを実感しやすくなっています。
画面をキズから割れから守る強化ガラスには、22%のリサイクル素材が使用されたGorilla Glass Victus 2を採用。高さ1mからコンクリートに落としたり、高さ2mからアスファルトに落とすテストに合格するなど、コンクリートのような粗い表面への落下性能が向上するなど、高い耐久性で安心して利用できます。
カメラ
Galaxy S23シリーズにおける最大の違いはカメラです。
Galaxy S23とGalaxy S23+のカメラ性能は同じですが、Galaxy S23 Ultraはシリーズ最高となる2億画素の広角レンズを搭載。
生の2億画素で撮影した超高解像度の写真は撮影後に一部分を切り取って拡大してもディテールが保たれ、建物の窓や文字などのつぶれを抑えた写真を記録できます。
なお、スマホサイズのコンパクトなセンサーに2億もの画素を敷き詰めると、1画素あたりの光の量が少なくなることからノイズが増えるなど画質が悪化しますが、Galaxy S23 Ultraは16個の画素を1つに束ねてピクセルサイズを0.6μm→2.4μmまで大きくする技術「ピクセルビニング」によって1画素あたりの光の量を増やすことで光の問題を改善。
ピクセルビニングはGalaxy S23、Galaxy S23 Plusでも導入されていますが、Galaxy S23 Ultra元のピクセルサイズが大きく、画素数も圧倒的に多いことから効果的に動作します。
ほかにもGalaxy S23 Ultraは、4つの画素を1つに束ねて使用し、左右と上下の位相差を比較してピントを調整する暗所でも高速オートフォーカスが可能な新機能「スーパークアッドピクセルAF」に対応。補正範囲が2倍になった光学手ぶれ補正によって写真はもちろん動画でも強力に手ブレを補正します。
スマートフォンが苦手とするズーム撮影では、光学10倍のテレスコープ式の望遠レンズを搭載。スポーツ観戦や子どもの運動会、皆既月食などで月を撮影する時に活躍する最大100倍ズームも可能です。
なお、3機種とも動画撮影では8K/30fpsおよび1080p/120fpsに対応。最大4K/60fpsの動画撮影が可能な12MPのフロントカメラを搭載しています。
フロントカメラは素早く正確なピント合わせが可能なデュアルピクセルAFに対応。強化されたAI処理によって髪や顔などの質感をリアルにし、髪の毛やメガネのフチといった複雑または細い形状でも最適なボケ感を表現するナイトポートレートモードが楽しめます。
性能と発熱対策
Galaxy S23シリーズで最も大きな変更の1つがチップです。
スマートフォンの性能に直結するチップ。Snapdragon 8 Gen 1を搭載した前世代では、発熱を抑えるためにパフォーマンスを敢えて落とすようなチューニングが施されていました。
このチューニングの評価は人によって様々でしょう。発熱によってカメラが起動できなかったり、アプリが強制終了したり、電池持ちが悪くなるよりも動作を安定させるために性能を落とすことを賢明と判断する人もいれば、嫌悪感を抱く人もいるはず。
今作には特別に最適化されたSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxyが搭載されており、Samsungは2023年2月1日時点で“世界最速のSnapdragon”とアピールされています。
クロック数を最大化しているとのことで性能に関しては心配なし。性能アップは発熱に跳ね返ってきますが、3機種すべてに強力な冷却設計ベイパーチャンバーが導入されています。
前作に比べて冷却性能が向上した大型の冷却システムは高い負荷のかかるゲームや動画撮影時の強い味方です。
充電しながらプレイする時の発熱には「直接給電」機能が効果的。同機能を利用すると、バッテリーを充電せず充電器からシステムに直接給電することで発熱を回避できます。
ゲーミング機能では、Galaxy S23シリーズ全機種が「リアルタイムレイトレーシング」に対応しました。
レイトレーシングは、水たまりや車のボディに写る光の屈折や反射など、映像をよりリアルに表現するためのグラフィックス技術。スマホゲームの映像がより現実に近いものになりました。
電池持ちとバッテリー容量
バッテリー容量はGalaxy S23が3,900mAh、Galaxy S23+が4,700mAhで2機種とも大容量化。Galaxy S23 Ultra 5Gは前作と同じ5,000mAhです。
大容量バッテリーに加えて消費電力が改善されたチップセットとディスプレイ、AIによる電力管理によって電池持ちが大幅に向上しました。海外メディアのレビューでも電池持ちはかなり高く評価されています。
充電はUSB Type-C端子を使った有線充電のほかにもパッドに置くだけで充電できるワイヤレス充電に対応。充電時の出力はいずれも15Wで前世代と同じです。
スマートフォンの背面にワイヤレス充電(Qi)に対応したイヤホンやスマートウォッチなど置くだけでGalaxy S23シリーズのバッテリーをお裾分けできる「ワイヤレスパワーシェア」にも対応。
充電出力と充電速度はGalaxy S23が最大25W出力に対応しており、30分間充電すると50%の充電が可能。Galaxy S23+とGalaxy S23 Ultraは最大45W出力に対応しており、30分の間の充電で65%まで充電できます。
Galaxy S23の違いを比較
スペック | Galaxy S23 | Galaxy S23+ | Galaxy S23 Ultra |
---|---|---|---|
デザイン | |||
カラー | CreamLavenderGreen (日本発売なし)Phantom Black | CreamLavenderGreenPhantom Black | CreamLavender (日本発売なし)GreenPhantom Black |
価格と容量 |
|
|
|
サイズ | 70.9 x 146.3 x 7.6 mm | 76.2 x 157.8 x 7.6 mm | 78.1 x 163.4 x 8.9 mm |
重さ | 168g | 196g | 234g |
ディスプレイ |
|
|
|
メインカメラ |
|
|
|
フロントカメラ |
|
||
カメラ機能 |
|
|
|
チップ・ゲーミング |
|
|
|
バッテリー容量 | 3900mAh | 4700mAh | 5000mAh |
バッテリー充電 |
|
|
|
Wi-Fi |
| ||
Bluetooth | 5.3 | ||
防水・防塵 | IP68 |