Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Galaxy S25シリーズが「Qi2 Ready」に対応。ケース使用でMagSafeライクなワイヤレス充電に対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/01/23 3:00
アフィリエイト広告を使用しています
Galaxy S25シリーズが「Qi2 Ready」に対応。ケース使用でMagSafeライクなワイヤレス充電に対応

Samsungが2025年の最新スマートフォンとして発表したGalaxy S25シリーズは「Qi2 Ready」に対応しています。

Qi2 Readyは、ワイヤレス充電の標準団体WPCが先日発表した規格で、ケースなどのアクセサリを使用することで、スマホにマグネット機能を追加することができます。

Qi2の普及問題を改善する?「Qi2 Ready」

最新のワイヤレス充電規格「Qi2」では、スマホ本体にマグネットを搭載することで、ワイヤレス充電特有の問題である位置ズレを防止して効率的に充電できます。

しかし、現時点でマグネットを本体に搭載するQi2/MPP対応のスマートフォンは、MagSafe対応のiPhone 12以降のモデルと、AndroidではHMD Globalから発売されたHMD Skylineしか存在しません。

なぜQi2の普及が進まないのかーーGoogleはその理由について「Qi2に切り替えるメリットがない」と説明しています。

というのも現時点でQi2は、高速なワイヤレス充電に対応しているわけではありません。

マグネット機能の追加も従来のQiの時点で実現していたことから、Googleはコストを上げてまでQi2に対応するメリットがないと判断したのでしょう。

Galaxy S25シリーズのマグネットケース
Galaxy S25シリーズのマグネットケース

そういったなかで登場したのが「Qi2 Ready」です。

メーカーとしてQi2 Ready対応と名乗れることはメリットであり、消費者も野良ではないマグネット対応ケースを安心して購入することができます。

Galaxy S25シリーズの発表会では少なくとも3つのマグネットケースが展示されていました。Samsung純正のケースだけでなく、OtterBOXやSpigenといったサードパーティのケースも発売されます。

Samsungオンラインショップでは、Galaxy S25シリーズのケースなどアクセサリ(一部対象外)が1月31日から2月13日までの期間限定で50%オフとなっているため、チェックしてみてはどうでしょうか。

Galaxy S25
Galaxy S25¥ 129,000人のように動く“AIエージェント”を搭載した最新のGalaxyスマートフォン。レストランを検索して友だちにメッセージの送信もGalaxy AIがやってくれます。生活パターンや好みに合わせて、天気や不在着信、今日の振り返りもAIがまとめてお知らせしてくれます。
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 Ultra¥ 199,800まるで人のように提案、実行する新次元AI「AIエージェント」を新搭載。お気に入りのサッカーチームの試合予定もGalaxy AIに依頼するだけでウェブ検索してカレンダーに追加します。朝は当日の予定、天気予報、最新のニュースを、夜は明日の予定や不在着信を確認するよう促す「Now Brief」も。カメラは新たに50MPの超広角カメラを搭載、プロセッサは最新・最強のSnapdragon 8 Elite for Galaxyを採用し、高負荷ゲームも快適にプレ...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前