Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 6 Ultra」発売か。低価格モデルの噂も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/04/02 13:56
アフィリエイト広告を使用しています
折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 6 Ultra」発売か。低価格モデルの噂も

Samsungの折りたたみスマートフォンGalaxy Z Foldの次期モデルZ Fold 6では、2種類のモデルが存在していると噂されています。

最新情報によれば、そのうち1つのモデルは「Galaxy ZFold 6 Ultra」となる可能性があるようです。

Foldフォンの低価格化に期待

歴代Galaxy Z Foldのモデル番号は、Fold 5が「SM-F946」、Fold 4が「SM-F936」と、Fold 3が「SM-F926」、Fold 2が「SM-F916」といずれもモデル番号の末尾には6が用いられています。

例に従えば、Galaxy Z Fold6は「SM-F956」となるはずですが、GalaxyClubによるとモデル番号は「SM-F958」になるとのこと。

明日日本発売が発表される可能性が高いGalaxy S24 Ultraのモデル番号は「SM-S928」、S23 Ultraは「SM-S918」、S22 Ultraは「SM-S908」、S21 Ultraは「SM-G998」、S20 Ultraは「SM-G988」と、末尾の8はGalaxy S Ultraシリーズに使用されています。

モデル番号のルールから推測すると、Galaxy Z Fold6 Ultraが存在するのではないかと推測されるわけです。

また、噂どおりGalaxy Z Fold6に価格の異なる2つのモデルが存在するとなれば、Galaxy Z Fold6 UltraはこれまでのFoldフォンを継承するもので、Galaxy Z Fold6は価格を抑えて新たなモデルになると考えられます。

折りたたみスマートフォンには、本のように開いてタブレットサイズの画面をポケットサイズで持ち運べるFoldフォンと、ガラケーのように開いてさらにコンパクトに持ち運べるFlipフォンの2種類が存在しています。

Flipフォンについては「Libero Flip」のような10万円を大幅に割るモデルが発売されるなど低価格化が進んでいるのに対してFoldフォンは高額なまま。もし手ごろな価格のFoldフォンが登場すれば人気に火がつく可能性があります。

Galaxy Z Fold5
Galaxy Z Fold5¥ 257,400タブレットのサイズのビッグスクリーンを半分に折りたたんでポケットに入れて携帯できるスマートフォンです。新しいフレックスヒンジを導入したことで、本体を隙間なく閉じれるようになり、よりスタイリッシュに、耐久性も向上。折りたたみスマホの課題である重さも前作から10gも軽量化されています。Galaxyデバイスに特別に最適下されたチップセットSnapdragon 8 Gen2 for Galaxy搭載で、消費電力を改善しつつ、よりパワフルに...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前