iPhoneのピクチャ・イン・ピクチャの使い方を解説。YouTubeを小窓で再生

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2023/03/26 13:05

iPhoneのピクチャ・イン・ピクチャの使い方を解説。YouTubeを小窓で再生

iOS 14以降にアップデートしたiPhoneでは、別のアプリを使い続けながら動画を再生し続けたり、FaceTime通話ができる新機能「ピクチャ・イン・ピクチャ」が利用できます。

小窓で動画を再生したり友だちとビデオ通話をしながら、カレンダーを見て会う予定を決めたり、ドラマや映画、スポーツを見ながらメールやTwitterをチェックできる便利な新機能。

この記事では、iPhoneとiPadで使える便利な「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方を紹介します。

目次

ピクチャ・イン・ピクチャとは?

iOS|iPadOSのピクチャ・イン・ピクチャは、他のアプリを使いながら小窓で動画を再生したりFaceTime通話ができる新機能です。

iPhone 14 ProiOS 14の新機能:ピクチャ・イン・ピクチャの使い方

ピクチャ・イン・ピクチャの画面サイズはピンチ操作で自由に拡大/縮小が可能。ウィンドウをドラッグすることで画面の隅に吸い付く形で移動させることもできます。また、画面の外に移動することで再生画面をしまいながら音声だけを楽しむこともできます。

残念ながらピクチャ・イン・ピクチャは、すべての動画サービスで利用できるわけではありません。記事執筆時点ではYouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Apple TV+、NBA RakutenなどAppleが提供するサービス・アプリで利用できることを確認しています。

アプリで対応ウェブで対応非対応
  • YouTube(有料会員のみ)
  • Netflix
  • Amazonプライム・ビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • Apple TV+
  • ミュージック(Apple Music)
  • iTunes Store
  • ニコニコ動画
  • NBA Rakuten
  • ABEMA(Abema TV)
  • YouTube(有料会員のみ)
  • YouTube(無料ユーザー)
  • TVer
  • Paravi
  • バスケットLIVE

ピクチャ・イン・ピクチャの使い方

YouTubeでピクチャインピクチャ

YouTubeでは、2021年8月からピクチャインピクチャのベータテストを開始。日本では有料のYouTube Premiumに加入したメンバーに向けて提供していましたが、2022年4月上旬で提供が一度終了しました。

ベータ版の提供終了後は新規利用が不可能に。その後、ベータテストから参加していたユーザーのみ利用可能な状態が2022年7月まで続き、同月12日にようやくピクチャインピクチャが正式提供開始となりました。

なお、米国では無料ユーザーも含めてピクチャインピクチャを利用できますが、日本では有料プラン「YouTube Premium」を契約しているユーザーのみピクチャインピクチャを利用できます。

無料のユーザーでもSafariのデスクトップモードを利用することで、ピクチャインピクチャを利用できることがありますが、度々利用できなくなる不安定なものです。常時、ピクチャインピクチャを利用するなら「YouTube Premium」を契約しましょう。

YouTubeアプリで小窓再生する

STEP 1
YouTubeアプリを起動

最新版にアップデートしたYouTubeアプリを起動後、画面右上のプロフィールアイコンをタップします

iPhone 14 Pro最新版にアップデートしたYouTubeアプリを起動後、画面右上のプロフィールアイコンをタップします
STEP 2
設定画面を表示

「設定」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 3
設定画面の全般に進む

さらに「全般」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 4
ピクチャ・イン・ピクチャをオンに

「ピクチャーインピクチャ」をオンにしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 5
iPhoneの設定画面を起動

iPhoneの設定画面を起動して「一般」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 6
ピクチャインピクチャの設定

さらに「ピクチャインピクチャ」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 7
自動的に開始をオンに

「自動的に開始」をオンにします

iPhone 14 Pro
STEP 8
ピクチャ・イン・ピクチャで再生

設定を終えたらYouTubeで動画を再生後、ホーム画面に戻ると、ピクチャインピクチャで再生されます

iPhone 14 Pro

ウェブ版YouTubeで小窓再生する

STEP 1
ウェブ版YouTubeにアクセス

YouTube.comにアクセスして動画を再生したら画面を一度タップして右下にある拡大ボタンをタップします

iPhone 14 Pro*YouTube.com*にアクセスして動画を再生したら画面を一度タップして右下にある拡大ボタンをタップします
STEP 2
ピクチャ・イン・ピクチャのボタンをタップ

拡大再生したら画面をもう一度タップして左上のピクチャ・イン・ピクチャのボタンをタップします

iPhone 14 Pro
STEP 3
ピクチャ・イン・ピクチャで再生する

これでYouTubeで動画を見ながら別のアプリを操作できます

iPhone 14 Pro

Huluでピクチャ・イン・ピクチャ

STEP 1
Huluのアプリで動画を再生

Huluのアプリを起動して動画を再生します。一度画面をタップして丈夫に表示されるピクチャ・イン・ピクチャのボタンをタップしましょう

Huluのアプリを起動して動画を再生します。一度画面をタップして丈夫に表示されるピクチャ・イン・ピクチャのボタンをタップしましょう

STEP 2
ピクチャ・イン・ピクチャのボタンをタップ

これでピクチャ・イン・ピクチャがオンになってHuluで動画を見ながら別のアプリを操作できます

Netflix、アマプラ、ABEMAでピクチャ・イン・ピクチャ

NetflixやAmazonプライム・ビデオ、NBA Rakutenでは、ピクチャインピクチャの専用ボタンが用意されていません。こういったサービスは、アプリを起動して動画を再生したあとホーム画面に戻るだけで、ピクチャ・イン・ピクチャで再生できます。

iOS 14の新機能:ピクチャ・イン・ピクチャの使い方。YouTubeなど小窓で動画再生

ピクチャ・イン・ピクチャの操作方法

1 画面サイズを変更する

ピクチャ・イン・ピクチャのウィンドウをピンチインで縮小、ピンチアウトで拡大できます。現時点でピクチャ・イン・ピクチャの画面サイズは大・中・小の3種類です。

iPhone 14 ProiOS 14の新機能:ピクチャ・イン・ピクチャの使い方 - 画面サイズを変更する

2 動画の表示場所を変更する

ピクチャ・イン・ピクチャのウィンドウをウィンドウを邪魔にならない好きな場所に移動できます。移動できる場所は画面サイズが中・小の場合は4つのコーナーに、大の場合は上と下に移動できます。

iPhone 14 ProiOS 14の新機能:ピクチャ・イン・ピクチャの使い方 - 画面の場所を変更する

3 動画をしまって音声だけ再生する

ピクチャ・イン・ピクチャのウィンドウをタップしたまま離さず画面の外に動かす(ドラッグ操作)と、ピクチャ・イン・ピクチャの画面が邪魔にならず音声が流れた状態で別のアプリをフルサイズで使用できます。

iPhone 14 ProiOS 14の新機能:ピクチャ・イン・ピクチャの使い方 - 動画をしまって音声だけ再生する

コメント

コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています