音が小さい?iPhoneの通知音とバイブを元に戻す・変更する方法まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/12/13 8:00
音が小さい?iPhoneの通知音とバイブを元に戻す・変更する方法まとめ

2023年9月に公開されたiOS 17では、デフォルトの通知音と触覚(バイブ)が変更されたことによって音も振動も小さすぎて、通知に気づかないと不満を述べるユーザーが続出しました。

Appleは不満の声に耳を傾け、iOS 17.2のアップデートでデフォルトの通知音を変更できるオプションを追加しています。

この記事では、音と振動が小さくなったiPhoneの通知音とバイブレーションを変更する方法をまとめています。

iOS 17で通知音がトライトーンからリバウンドに変更される

iPhoneでは、着信音やメッセージ、メール、カレンダー、リマインダーの通知音を変更することはこれまでの可能でしたが、サードパーティのアプリなどが鳴らす通知音については変更するオプションが用意されていませんでした。

多くの人がこれまでのデフォルト通知音に満足していて不満の声がなかったのでAppleも用意していなかったのでしょう。

しかし、iOS 17では慣れ親しんだ「トライトーン」から「リバウンド」に変更されたことで、デフォルトの通知音を変えるオプションを求める声が噴出。

前述したとおり、iOS 17.2では変更オプションが追加されたことで、小さすぎて気づくことができなかった通知音や触覚(バイブレーション)を戻すだけでなく、自分好みに変更することもできます。

通知音とバイブを変更する方法

通知音を変更するには、iPhoneを最新版にアップデートしたあと、以下の手順を参考に設定画面から変更できます。

なお、通知音を変更するとiOSのデフォルト通知音を使用しているFacebookやInstagramなどの通知音が変更されます。GmailやLINEなどカスタムサウンドを使用しているアプリの通知音は変更されません。

iPhoneを最新版にアップデートする

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「一般」に進んで「ソフトウェア・アップデート」を選択
  3. 「ダウンロードとインストール」をタップしてパスコードを入力
  4. 利用規約が表示された場合は同意すると、最新版iOSのダウンロード開始
  5. ダウンロード完了後、「今すぐインストール」をタップすると、iPhoneが何度か再起動しながらアップデート開始

iPhoneの通知音を変更する

    通知音を変更する
  1. iPhoneの設定画面を起動します
  2. 「サウンドと触覚」に進みます
  3. 画面をスクロールして「デフォルトの通知音」に進みます
  4. 通知音を変更します。元に戻す場合は「トライトーン」を選択しましょう
iPhone - Dynamic IslandiPhoneの設定画面を起動します
iPhone - Dynamic Island「サウンドと触覚」に進みます
iPhone - Dynamic Island画面をスクロールして「デフォルトの通知音」に進みます
iPhone - Dynamic Island通知音を変更します。元に戻す場合は「トライトーン」を選択しましょう

iPhoneのバイブレーション/触覚を変更する

    触覚を変更する
  1. iPhoneの設定画面を起動します
  2. 「サウンドと触覚」に進みます
  3. 画面をスクロールして「デフォルトの通知音」に進みます
  4. 「触覚」に進みます
  5. 好みの触覚に変更します。「同期」の場合は通知音と連動します
iPhone - Dynamic IslandiPhoneの設定画面を起動します
iPhone - Dynamic Island「サウンドと触覚」に進みます
iPhone - Dynamic Island画面をスクロールして「デフォルトの通知音」に進みます
iPhone - Dynamic Island「触覚」に進みます
iPhone - Dynamic Island好みの触覚に変更します。「同期」の場合は通知音と連動します
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ