The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 11、Lightning端子のままUSB-C電源アダプタを同梱か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:27
iPhone 11、Lightning端子のままUSB-C電源アダプタを同梱か

日本時間9月11日未明に発表とみられているiPhone 11シリーズ。来週にもスペシャルイベントの開催が正式発表されそうだ。

これまでに報じられている新型iPhoneの噂によれば、Lightning端子の廃止とUSB-C端子の搭載は叶わないものの、USB-C電源アダプタが同梱されるという。

iPhone 11、買った直後から高速充電が可能に?

ChargerLABによると、iPhone 11シリーズでようやく5Wの電源アダプタが廃止され、18W出力のUSB-C電源アダプタとUSB-C to Lightningケーブルが同梱されるとのこと。

従来の電源アダプタを使用した場合、フル充電までに3.5時間がかかるが、18WのUSB-C電源アダプタを使用した場合は1時間以上も短縮され、2時間足らずでフル充電が可能になる。また、USB-Cが搭載されたiPad ProとiPhone 11をUSB-C to Lightningケーブルで接続することでiPad Proをモバイルバッテリーがわりに利用することも可能だ。

ChargerLABは昨年も同じ情報を伝えていたものの実現しなかったため、信ぴょう性は微妙だが、以前にMacお宝鑑定団BLogも同様の情報を伝えていた。

1ヶ月後に発売の可能性があるiPhone 11シリーズは、背面に大きな変化があるようだ。バックパネルはすりガラスになり、カメラは超広角レンズを加えたトリプルカメラに進化する。バッテリーは容量がアップすることで電池持ちが向上、背面にAirPodsを置くだけでワイヤレス充電できる新機能が追加と噂されている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ