Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 12、画面内蔵型の指紋認証センサー搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/29 11:17
iPhone 12、画面内蔵型の指紋認証センサー搭載か

2017年に発売されたiPhone Xで初めて採用された顔認証「Face ID」

iOSのアップデートもあって認証スピードは劇的に改善されたが、机に置いたまま認証することはできず、マスクを付けたまま画面ロックを解除できないなど、当初から指摘されていた問題点は解消されていない。

指紋認証「Touch ID」の復活を望む声も少なくないが、早ければ2020年に発売される新型iPhone(仮称:iPhone 12)で画面内蔵型の「Touch ID」が搭載される可能性があるようだ。

早ければiPhone 12に画面内蔵型のTouch IDを搭載?

Economic Daily Newsが公開した複数のレポート(1,2)によれば、Qualcommが開発した超音波指紋認証センサーを2020年に発売予定のiPhone 12で採用する計画があるという。

iPhone 12では、5.4インチ、6.1インチ、6.7インチの3モデルラインナップになると噂されているが、そのうち1つに採用される可能性があるものの、2021年にずれ込む可能性もあるそうだ。

新型iPhoneに画面内蔵型の指紋認証センサーが搭載されるとの噂はこれまでに何度も報じられており、未発表のApple製品に関して確度の高い情報を提供するMing-Chi Kuoも早ければ2021年に搭載されるとレポートしていたことからそれなりの信ぴょう性はある。

Qualcommが大型の指紋認証センサーを開発

指紋認証には光学式と超音波式の2種類があり、SamsungのGalaxy S10シリーズなどには超音波式の指紋認証センサーが採用されている。

光学式は指紋を2次元で取得するのに対して、超音波式は指紋の深さも含めた3次元で取得するため、よりセキュリティ性が高くなる。MacRumorsは採用が噂される2020年または2021年までにさらなる高度な技術が開発される可能性も指摘した。

画面内蔵型の指紋認証を採用するにあたってディスプレイオフ時にセンサーの場所が目で確認できないことが懸念となる。HUAWEIやSamsung、OPPOなどはスマホを持ち上げるとセンサーを点灯するシステムを採用しているが、Appleはディスプレイ全体を指紋認証センサーとすることで解決しようと考えていることが特許情報からわかっている(実際に採用されるかは不明)

なお、QualcommはGalaxy S10に採用された画面内蔵型の指紋認証センサーよりも17倍も大きな30x20mmの新しいスマートフォン向けの指紋認証センサーを開発したことを発表している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ