The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 15シリーズの部品流出。Proは薄型ベゼル、全機種ダイナミックアイランド搭載

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/06 8:10
iPhone 15シリーズの部品流出。Proは薄型ベゼル、全機種ダイナミックアイランド搭載

今年秋の発売が予想される新型iPhone(仮称:iPhone 15)では、全機種にDynamic Island(ダイナミックアイランド)が搭載され、Proモデルではベゼルが薄くなり、ディスプレイはフルフラットからベゼルがカーブした形状に変化すると報じられています。

今日になってこれらすべての情報を裏付けるフロントガラスパネルが流出しました。

ベゼルが薄くなったiPhone 15 Pro

iPhone 15、15 Pro、15 Pro Maxのフロントガラスパネルが中国の動画共有サイトbilibiliに投稿されました。本物であるか不明なものの、多数の実績があるShrimpAppleProが自身の情報筋から本物であることを確認したとツイートしています。

約2分間の動画には、iPhone 15、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxのフロントガラスパネルが映っています。

3つの共通点はダイナミックアイランドが搭載されていることと、ベゼルの途中からカーブしていること。なお、ダイナミックアイランドの大きさに変化はないようです。

ささやかな違いはベゼルの幅です。

iPhone 15 Pro|15 Pro Maxに比べるとiPhone 15のベゼルは明らかに太く見え、さらにiPhone 14 Proに比べてiPhone 15 Proのベゼル幅は薄くなっています。

これまでの噂によると、iPhone 15 Pro|15 Pro Maxはベゼルが薄くカーブすることでApple Watch Series 8に近い外観になり、フレームの素材がステンレススチールからチタンに変更され、音量ボタン、電源ボタン、サイレントスイッチが感圧式に変更されるようです。

そして、ついにLightningが廃止され、USB-Cに変更されるようです。USB-Cの搭載はProモデルだけでなく割安なモデルにも導入される可能性が高いと報じられています。

これまでのiPhone 15シリーズに関する噂はこちらの記事でまとめています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ