The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone SE4の発売は2023年?6.1インチに大型化、指紋認証廃止か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/30 18:16
iPhone SE4の発売は2023年?6.1インチに大型化、指紋認証廃止か

Appleは今年3月に、最も手ごろな価格で購入できる「iPhone SE(第3世代)」を発売しました。

超高速通信の5Gに対応し、上位モデルのiPhone 13と同じ最新のチップを搭載するなどパフォーマンスアップした一方で、iPhone 8をベースにしたデザインが継続されています。

“iPhone SE4”ーーつまり第4世代のiPhone SEでは、指紋認証Touch ID内蔵のホームボタンを廃止して顔認証Face IDに移行するiPhone XRをベースにしたデザインが採用されるかもしれません。

売れないコンパクトスマホ。miniは今秋廃止か

iPhone XR

2018年10月に発売されたiPhone XRは、ボディに航空宇宙産業で使われているものと同じグレードのアルミニウムとガラスを使用し、ホワイト・ブラック・ブルー・イエロー・コーラル・(PRODUCT)REDの6色がラインナップされました。

ディスプレイは“オールスクリーン”を謳うノッチ付きの6.1インチLiquid Retina HDディスプレイ(液晶)で、背面にはポートレート撮影が可能なシングルレンズのカメラが搭載されています。

iPhone SE(第4世代)がiPhone XRをベースにして登場するのであれば、同じボディと同じカメラ(機能は追加される可能性あり)、同じ画面サイズでカラーのラインナップを調整して登場するはずです。

内蔵するチップが最新のものに置き換わることで大幅なパワーアップを期待できますが、iPhone SEが小型のスマートフォンを愛用している人に向けたモデルとして登場したことを考えれば、画面が大きくなることを好ましくないと思う人もいるでしょう。

4インチのiPhone SE(第1世代)の発表時に使用されたスライド

ただ、動画の視聴やゲームの需要が伸びたことによって、買い替えの際に重要視される大画面と電池持ちで不利なコンパクトモデルが売れなくなっています。

そこでAppleは来週8日開催のスペシャルイベントで発表するiPhone 14では、iPhone SEよりも小さいminiモデルを廃止し、性能と価格を抑えたPro Maxと同じ巨大なディスプレイのiPhone 14 Maxを発売すると噂されています。

こういった流れを考えれば、iPhone SEの画面の大きさが4.7インチから6.1インチになっても不思議ではありません。

なお、今年秋に発売と報じられているiPad(第10世代)では、指紋認証Touch IDが廃止される噂があり、iPadのラインナップからTouch IDが消える可能性があります。それに次ぐようにiPhoneのラインナップからもTouch IDが消えるのでしょうか。

コメント
  • Anonymous
    3年前
    SEシリーズはは、小型、Touch IDを重要視する日本を含めたアジア圏のユーザを、繋ぎ止める重要な商品群でしょう。 そう考えると、画面拡大を図ったSE3では、サイドにTouch IDを搭載して残す方が無難な戦略です。
  • Anonymous
    3年前
    さようならApple。さようならiPhone。今まで有難う。小型でない、指紋認証も無いなら存在価値が無い。誰もがゲームの為にスマホ持ってる訳じゃ無い。Apple Pay主体で買い物する者にとって胸ポケットに入らない、レジ前で携帯を適切な距離と角度で顔に向ける間抜けなポーズを強制してくる不便な携帯は要らないわ。12miniのface IDには不満しか感じない。マスク対応と言いつつ全然認証しない。確実に作動したtouch IDの7に戻したい。自称Apple信者だったが次の携帯はAndroidだな。
    • Anonymous
      3年前
      『iPhone SE3』は『Touch ID』が使えるから、先日にイトーヨーカドー内ビックカメラで『変態楽◯』から乗換して『au』で一括1円で購入したわ。 『Touch ID』&『ホームボタン』廃止は、止めて方がいいと思うけどね? 使えない『顔認証(Face ID)』よりも、確実な『指紋認証』ではないだろうか? レジ前でマヌケ顔を要求する『顔認証(Face ID)』は、失笑もんですよ。(≧▽≦) やっぱり『指紋認証』の機能は残すべきです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ