The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

楽天モバイル、家族割はユーザー待望の割引。好評の紹介キャンペーンで約半数が家族を紹介

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/14 18:10
アフィリエイト広告を使用しています
楽天モバイル、家族割はユーザー待望の割引。好評の紹介キャンペーンで約半数が家族を紹介

2月14日、楽天グループが2023年度通期および第4四半期の決算を発表しました。

対応エリアに不安がある楽天モバイルについては、KDDIの新ローミング契約に基づくエリア強化が順調に進み、繁華街においては2024年2月までに概ね完了する予定。その他のエリアについても第1弾がすでに完了するなど、通信品質の改善が解約率の低下に大きく影響したことを明かしています。

iPhoneのRCS対応で収益増予想

これまで赤字が続いてた楽天モバイルは年内月次黒字化を目標にしています。

黒字化を目指す上で重要なのは1人あたりの売上(ARPU)を上げることですが、今期はサービス開始から初の減少を記録。

ARPUが初の減少。目標値は2,500円〜3,000円

同グループ会長の三木谷氏は法人契約の増加が影響したと語った上で、1人あたりの売上2,500円以上を実現しようと思うと、追加サービスなどいくつかの施策が必要とし、具体的なものは語られなかったものの、すでにいくつか検討していて、楽天らしいものを出していきたいと語りました。

また、Appleが年内対応を予告するiPhoneにおけるRCS対応も影響して楽天モバイルが提供するRCS対応の専用アプリ「Rakuten Link」においても広告収益が今後増えていくと予想しました。

家族割はユーザー待望のプログラム

決算説明会の前日に楽天モバイル初となる家族割「最強家族プログラム」が発表されました。

料金の割引であることから1人あたりの売上が減少するのでは?と指摘されると、三木谷氏は「楽天モバイルへの加入を営業している時に、他社の家族プランに入っているという方がかなり多い」とし、今後、楽天モバイルが今契約者数を伸ばす上で、家族割が必要との見方を示しています。

また、家族割の提供によってデータ使用量の多い(≒1人あたりの売上が高くなる)若年層の獲得が見込めるとし、必ずしも1人当たりの収益が下がるとは思えないとコメント。

さらに、河野CMOは最も効果的な獲得経路が紹介した人・紹介された人それぞれに楽天ポイントが付与される紹介キャンペーンで、同キャンペーンで紹介した人の数が累計25万人以上を記録し、その中の49%が家族と説明。家族割の提供によって今後家族を紹介する流れが加速し、獲得が伸び、解約率低下などの効果があるとしました。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ