Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「Xperia 1 III」の発売日・価格・スペック・新機能まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/05/31 17:06
「Xperia 1 III」の発売日・価格・スペック・新機能まとめ

4月14日、ソニーが最新のフラグシップスマートフォン「Xperia 1 III」(エクスペリアワンマークスリー)を発表した。

スマートフォンとして世界初の4K・リフレッシュレート120Hz・HDR対応の有機ELディスプレイを搭載。12GBのメモリ、4,500mAhの大容量バッテリー、Snapdragon 888を搭載。ミリ波対応の5Gモデルをラインナップするなど大幅な進化を遂げている。

1分でわかる「Xperia 1 III」

「Xperia 1 III」の発売日・価格・スペック・新機能まとめ
Xperia 1 IIIまとめ
  • スマホ初のリフレッシュレート120Hz・4K有機ELディスプレイ
  • ゲームプレイ時に色の階調を適切に調整して標的を発見しやすくする「L-γレイザー」
  • フラットスクリーンとエッジカットのメタルフレームボディ
  • 指紋が目立ちにくいフロストガラスを採用
  • カラーはフロストブラック、フロストグレー、フロストパープルの3色
  • 4つのZEISSレンズ
  • 新しい可変式望遠レンズをズーム性能が大幅に向上
  • 標準のカメラアプリ廃止。Photography Proが標準アプリに
  • フルステージステレオスピーカーで音質を維持したまま音圧を約40%も向上
  • 12GBのメモリと256GBのストレージ
  • Snapdragon 888
  • ミリ波対応モデルあり

デザイン

Xperia 1 IIIのデザイン
Xperia 1 IIIのデザイン
Xperia 1 IIIのデザイン
Xperia 1 IIIのデザイン

Xperia 1 IIIは、フラットなスクリーンにエッジカットのメタルフレームを合わせたデザインを継続。

ZEISSレンズを左上に配置する背面は、指紋が目立つ光沢または鏡面仕様から指紋が目立ちにくいサラサラな質感のフロストガラス(すりガラス)に変更された。

左側面にはSIMカードスロット、右側面にはボリュームボタン、指紋認証センサーを内蔵した電源ボタン、エンボス加工されたカメラ専用のシャッターボタンが配置されている。

カラーはフロストブラック、フロストグレー、フロストパープルの3色。最も人気を集めそうなフロストパープルの色合いは以下の動画で確認できます。

ディスプレイ

Xperia 1 IIIの噂 - ディスプレイ

Xperiaがついにリフレッシュレート120Hzに対応する。4K HDR 有機ELディスプレイはこれまでと変わらず、6.5インチの画面サイズや縦横比21:9のシネマワイドも同じ。

リフレッシュレート120Hzのディスプレイによって、スクロール時や対応する動画・ゲームの映像をなめらかに表示。ゲームをプレイする際には240Hzの残像低減技術やタップ抜けを防ぐタッチサンプリングレート240Hzにも対応。

新機能の「L-γレイザー」を利用することで黒や灰色など、ゲーム内の暗い部分を明るく表示することが可能になり、隠れている敵や障害物を見つけやすくなる。また、帯域ごとの音量調節が可能な新機能「オーディオイコライザー」によって敵の足音や銃声など、勝つために必要な特定の音を際立たせることも可能。ボイスチャットマイクの最適化によってボイスチャット時の雑音を除去してクリアな音声で利用できる。

Xperia 1 IIIの噂 - ディスプレイ
Xperia 1 IIIの噂 - ディスプレイ

ちなみに、画面サイズは変えずにボディの大きさが縦横ともに1mm小さくなっているため、多少は片手操作が快適になるようだ。重さは5g増えている。

カメラ

Xperia 1 IIIの噂 - カメラ

高評価のZEISSとコラボしたカメラは大きく進化した。

特に進化したのはズーム撮影で、新たに搭載した可変式望遠レンズは、従来の光学2.9倍ズームに加えて、より遠くの被写体を画質劣化なしで撮影できる光学4.4倍ズームを1レンズでカバー。

ペリスコープ構造を採用して中に並べたレンズをスライド移動させてズーム倍率を変える仕組みによって実現している。デジタルズームはAIを組み合わせた最大12.5倍仕様となっている。

Xperia 1 IIIの噂 - カメラ

ズームの倍率だけで言えば、同じペリスコープを採用するSamsungのGalaxy S21+ Ultraの光学10倍ズーム、最大100倍デジタルズームには及ばないが、高速・高精度・高追従のコンティニュアスAFと明るいレンズ、専用シャッターボタンによって動く被写体や暗所でもキレイに撮影できる。

大きな変更として標準のカメラアプリが廃止され、Photography Proが標準のカメラアプリに昇格する。細かな設定が必要でない場合は、新たに追加されたベーシックモードを利用することでこれまでのように気軽に撮影することもできる。

Xperia 1 IIIの噂 - カメラ
Xperia 1 IIIの噂 - カメラ
Xperia 1 IIIの噂 - カメラ
Xperia 1 IIIの噂 - カメラ

販売価格とストレージ

Xperia 1 IIIの噂 - 販売価格とストレージ

日本版のXperia 1 IIIは、ドコモ・au・ソフトバンクともにストレージが256GB、メモリ12GB。販売価格は以下のとおり。

[price_table midashi=”Xperia 1 III” career=”docomo|au|softbank” model_price=”154,440|ー|ー” zanka=”ー” okaeshi=”true” kaetoku=”ー” tokusuru=”ー”]

Xperia 1 IIIとXperia 1 IIのスペックを比較

Xperia 1 III Xperia 1 II
サイズ 165 x 71 x 8.2mm 166 x 72 x 7.9mm
重さ 188g 約181g
ディスプレイ 6.5インチ縦横比21:9のシネマワイド4K HDR有機ELリフレッシュレート120Hz 6.5インチ縦横比21:9のシネマワイド4K HDR有機ELリフレッシュレート60Hz
カメラ トリプルカメラ+3D iToFセンサー広角カメラ:12MP可変式望遠カメラ:12MP、光学2.9倍+光学4.4倍超広角カメラ:12MPZEISS T*コーティング トリプルカメラ+3D iToFセンサー広角カメラ:12MP望遠カメラ:12MP、光学2.9倍超広角カメラ:12MPZEISS T*コーティング
チップセット Snapdragon 888 5G Snapdragon 865 5G
メモリ 12GB 8GB
ストレージ 256GB/512GB(海外のみ) 128GB
microSDカード 最大1TB 最大1TB
バッテリー容量 4,500mAh 4,000mAh
販売価格 ドコモ:154,440円 ドコモ:123,552円au:133,600円

発売日はいつ?

Xperia 1 IIIは、日本ではドコモから7月以降に発売、au、ソフトバンクからは6月中旬以降に発売すると発表された。ドコモとauではすでに予約受付中。ドコモではauとソフトバンクが販売しないフロストグレーを含めた3色を取り扱う。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    キャリアの謎仕様でメモリとか減らされて結局8とかになるんやろうなぁ... 個人的には120hzにも対応していただけるとありがたいのだが....
    • Yusuke Sakakura
      4年前
      メモリ8GBで安くなるかもしれませんねー
  • Anonymous
    4年前
    いや高いなー・・・。中国でその値段で勝負できるのかな?裕福な人もかなり多いけど
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前