Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

初の無線充電対応「Xperia 5 IV」発表か。9月1日16時から新型Xperia発表会を開催

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/25 18:25
初の無線充電対応「Xperia 5 IV」発表か。9月1日16時から新型Xperia発表会を開催

ソニーが日本時間9月1日16時からXperia新製品発表イベントを開催すると発表しました。イベント模様はYouTubeの公式チャンネルでライブ配信されます。

発表会の案内に合わせてYouTubeで公開された約40秒の動画ではコンパクトスマートフォン「Xperia 5 IV」の発表が示唆されています。

ディザー動画にXperia 5 IVが写り込んでる?

ディザー動画には「Shot on the new Xperia」「Recorded with the new Xperia」「Go compact」といった発表される新型Xperiaのヒントが散りばめられています。

カメラと録音機能、そしてコンパクトサイズが特徴になるようです。

動画の15秒前後には、新型Xperiaとみられるコンパクトなスマートフォンが画面の端に映り込んでいます。画質が鮮明ではないため、詳細なカラーは確認できないものの、シルバーやゴールド、ピンクといった明るい色になることがわかります。

右下に写ってるのは「Xperia 5 IV」?
右下に写ってるのは「Xperia 5 IV」?

ソニーは、アメリカでスマートフォンなどの無線通信機器を販売するために必要なFCC認証を取得したことがGSMArenaによって明らかになっています。

FCCが公開した資料から高さ155.74mm、幅67.1mmで、対角線の長さが153.5mmの6.04インチディスプレイを搭載するコンパクトスマートフォンであることがわかっており、このデバイスの正体が9月1日に発表される「Xperia 5 IV」とみられます。

昨年発売された「Xperia 5 III」は高さ157mm、幅68mm、6.1インチディスプレイを搭載していたことから最新モデルではさらにコンパクト化されるようです。

コンパクトボディには、イヤホン端子とUSB-C端子が搭載され、FeliCaが属するNFC Type-F、シリーズ初のワイヤレス充電に対応することも示唆されています。

これまでの噂によれば、Xperia 1 IVに搭載されたチップよりも新しいSnapdragon 8+ Gen 1を搭載するようです。Xperia 1 IVはカメラを構えて写真を撮影しようとすると、発熱を理由にカメラが強制終了する爆熱仕様だったので、どこまで改善されているのか気になるところです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前