The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

「Xperia PRO」がまもなく登場。公式サイトなどで案内

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/12/31 12:51
「Xperia PRO」がまもなく登場。公式サイトなどで案内

今年2月に「Xperia 1 II」とともに開発に取り掛かっていることが発表されたものの、10ヶ月後の現在もまだ発売されていない「Xperia PRO」がまもなく登場するようだ。

ソニー公式サイトの製品ページおよびオンラインストアのB&Hでまもなく登場と案内されている。

Xperia PROは2021年初頭に登場か

フラグシップモデルを上回るプロフェッショナル向けの「Xperia PRO」は、映像制作などプロフェッショナル向けのソリューションにも対応した5Gミリ波対応のスマートフォン。5Gに関する多くの問題とストレスを解決する1台だ。

高い周波数帯を利用するため、電波がつかみにくく通信の安定性に難があるミリ波。5Gスポットにいるにも関わらず繋がらない、4Gにすぐ切り替わってしまうことも多いが、ソニーは独自の4方向に配置したアンテナ技術と低誘導電率素材によって360°全方位の受信感度を高めて超高速でのデータ送受信を実現する。

5Gミリ波の接続している方向や通信速度をディスプレイに表示する独自の解析機能を搭載することで通信状況を視覚化して確認できるため、エリア内で5Gに接続可能なスポットを探しだすこともできそうだ。

5Gではアンテナなどの発熱問題も起きる。大容量のデータをアップロードする場合など長時間パフォーマンスが定価することもあるが、「Xperia PRO」はソニー独自の熱拡散構造によって通信環境を最適に保ち、高画質の映像伝送が必要な際に長時間の使用を可能にする。

micro HDMI接続に対応することでデジタル一眼カメラやプロフェッショナル向けカムコーダーなどのモニターとして利用しながら撮影中の映像を5Gで伝送することも可能。

ワンデバイスで撮影から映像確認、データ伝送まで実現するまさにプロフェッショナル向けスマートフォンの登場を待ち望んでいるXperiaユーザーも少なくないはず。

ソニーは発売時期に関して案内していないが、米公式サイトの製品ページで“Available soon”と説明されており、オンラインストアのB&Hでも“Coming Soon”と案内されるなど2021年初頭に登場する可能性がある。残念ながら日本向けの製品ページはまだない。

販売価格はまだわからないがXperia 1 IIが1,199ドル(約124,000円)に設定されているため、Xperia PROはそれ以上になることは確実だ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前