The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Xperia Z3 Compact SO-02Gの発売日は11月12日に、気になる価格は?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:37
アフィリエイト広告を使用しています
Xperia Z3 Compact SO-02Gの発売日は11月12日に、気になる価格は?

NTTドコモの2014年冬モデルである「Xperia Z3 Compact SO-02G」を11月12日(水)より全国のドコモ取り扱い店で発売すると発表しました。また、既にドコモオンラインショップでの予約受付が開始されています。

Xperia Z3 Compact SO-02Gの販売価格は?

近くのドコモショップで確認してみたところ「Xperia Z3 Compact SO-02G」の販売価格は以下のとおりになるとのことでした。

新規契約 機種変更 MNP
一括販売価格 7万4088円
月々サポート −1242円/月(-2万9808円) −1242円/月(-2万9808円) −2430円/月(-2万9808円)
実質負担金 1620円/月(4万4280円) 1620円/月(4万4280円) 432円/月(1万5768円)

また、ドコモオンラインショップでは、頭金0円となっており、以下のような価格で案内されています。

新規契約 機種変更 MNP
一括販売価格 6万8688円
月々サポート −1242円/月(-2万9808円) −1242円/月(-2万9808円) −2430円/月(-2万9808円)
実質負担金 1620円/月(3万8880円) 1620円/月(3万8880円) 432円/月(1万368円)

Xperia Z3 CompactとXperia Z3の違いとは?

Xperia Z3 Compact SO-02Gは、約4.6インチのディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォンで、重さは約129グラムと、軽量なモデルとなっています。

また、ハイスペックモデルとして発売されたXperia Z3 SO-01Gに比べると、RAMが1GB少ない2GBになっており、保存容量(ROM)が16GB、ディスプレイの解像度がHD、フルセグ・NOTTVに非対応となるなど、劣る面はあるものの、CPUやカメラの性能は同じとなっています。

Xperia Z3 SO-01G Xperia Z3 Compact SO-02G
ディスプレイサイズ 約5.2インチ 約4.6インチ
解像度 フルHD(1920×1080ピクセル) HD(720×1280ピクセル)
ボディサイズ 約146×72mm×7.3mm 約127mm×65mm×8.6mm
重さ 152g 129g
バッテリー容量 3100mAh 2600mAh
ワンセグ
フルセグ ×
NOTTV ×
赤外線 × ×

▼Xperia Z3 Comapact SO-02Gのオンラインでの購入はこちらからどうぞ

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前