The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ワイモバイル、「HUAWEI P20 lite」を発売。価格は実質13,500円から

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/06/15 12:37
ワイモバイル、「HUAWEI P20 lite」を発売。価格は実質13,500円から

ワイモバイルが6月15日から「HUAWEI P20 lite」の販売を開始した。2017年6月〜2018年5月の期間中に最も売れたAndroidスマートフォン「HUAWEI P10 lite」の後継モデルでベゼルレスのフルビューディスプレイやダブルレンズカメラが特徴のスマートフォンとなっている。

「HUAWEI P20 lite」の機種代金は45,900円。実質13,500円から

「HUAWEI P20 lite」は、全3機種がラインナップされるP20シリーズのライトモデルでAppleのiPhone Xのような“切り欠き”デザインのディスプレイが特徴。切り欠きはソフトウェアで消すこともできる。

ディスプレイは約5.8インチ、フルHD+(2,280×1,080ピクセル)で19:9の縦長サイズのベゼルレスディスプレイを採用。カメラは16メガピクセルと被写界深度を測定する専用カメラから構成されるデュアルレンズカメラで一眼レフのような背景ぼかしを適用した写真撮影が可能。

画像はau版のHUAWEI P20 lite

画像はau版のHUAWEI P20 lite

プロセッサはオクタコアのKirin 659、ストレージは32GB、メモリは4GB。残念ながらおサイフケータイやワイヤレス充電、防水・防じんには対応しない。なお、「HUAWEI P20 lite」はSIMフリー版のほかにUQ mobileとauからも2018年夏モデルとして発売される。

ワイモバイル版「HUAWEI P20 lite」の価格は機種代金が45,900円。毎月の料金から一定額を割り引く「月額割引」によってスマホプランSを契約すると総額19,440円、スマホプランMまたはスマホプランLを契約すると総額32,400円が割り引かれるため、実質支払額は13,500円または26,460円となる。

24回払い

スマホプランS スマホプランM スマホプランL
機種代金 1,890円/月 x 24回(45,360円)
頭金 540円
月額割引 -810円/月 x 24回(-19,440円) -1,350円/月 x 24回(-32,400円) -1,350円/月 x 24回(-32,400円)
実質支払額 1,080円/月 x 24回(25,920円) 540円/月 x 24回(12,960円) 540円/月 x 24回(12,960円)

※頭金は購入時に必要

一括払い

スマホプランS スマホプランM スマホプランL
機種代金 45,900円
月額割引 -19,440円(-810円/月 x 24回) -32,400円(-1,350円/月 x 24回) -32,400円(-1,350円/月 x 24回)
実質支払額 26,460円 13,500円 13,500円

ワイモバイルで購入

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ