The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ワイモバイル、「iPhone 5s」を月額3980円で発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/02/22 7:55
ワイモバイル、「iPhone 5s」を月額3980円で発売か

ソフトバンクグループは、2006年にボーダフォンを買収した現在の「ソフトバンク」と、2007年にサービスを開始した「ワイモバイル(旧イー・モバイル)」の2ブランドを展開しています。

ソフトバンクは、日本にいち早くiPhoneを持ち込んでユーザーの獲得に成功しましたが、ワイモバイルでは、安さをウリにしていることから端末代金が高額なiPhoneの取り扱いはこれまでありませんが、日本経済新聞によると、ワイモバイルが、3月4日(金)から「iPhone 5s」の販売を開始するようです。

ワイモバイル、3月14日から「iPhone 5s」を月額3980円で発売か

ワイモバイルは、全国1,000ヶ所にある実店舗と、ウェブサイトで3月4日(金)から「iPhone 5s」の販売を開始、データ容量は16GBのみで、2年間の新規契約の場合は通信量と端末代金込みで月額3,980円になるとのこと。

旧機種の「iPhone5s」を全国約1000カ所のワイモバイル店とウェブサイトで販売する。データ容量16ギガ(ギガは10億)バイトの端末で2年間の新規契約をする場合、通信料と端末代の合計が月3980円となり、ソフトバンク店で最新の「6s」を契約した場合の半額程度となる。

引用元:ソフトバンク、iPhone半額で 通信と旧機種で月3980円  :日本経済新聞

料金プランは明らかにされていませんが、1GBの「スマホプランS」と仮定すると、端末代金はたったの24,000円になります。

ソフトバンクから発売されている最新型の「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の機種代金は、93,600円〜13,2480円となっており、1月末で実質0円が廃止されたことから、以前よりも手が届きにくくなっているなか、旧機種とは言えども月額3,980円で「iPhone 5s」が購入できるとなれば一定の需要はありそうです。

なお、アップルは3月15日に新型の「iPhone 5se」を発表する見込みですが、プロセッサは最新型の「A9」を搭載すると報じられていることから、端末代金はそれなりに高額になることを考えると、同機種はおそらくソフトバンクから販売されるはずです。

なお、Apple Storeで販売されているSIMフリーの「iPhone 5s」が58,800円であることを考えると、SIMロック版となりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ