INFOBAR2の欠陥をmixiでバイトが暴露。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

日記は投稿者のアカウントごと削除されたようですが、既に2ちゃんねるや個人ニュースサイトにも転載されています。
吉野家のテラ豚丼と言い企業の管理がなってませんね・・・。
http://www.death-note.biz/up/img/8540.jpg(2ちゃんねるより)
上記の画像から一部テキストにしてまとめてみました。
あず(投稿者)の工程は『前外観検査』と言う…早く言えば、外観の検査です。液晶に毛ゴミや異物がないか。キズはないか。基盤にくっついているシート、粘着はないかビスの浮き、割れはないか…など見てます。携帯は機械ではなく、人間様の手で作られている為、かーんなり適当です。
眠たい時とかそのまま流すよクシャミをよくするから、携帯鼻水やら唾液ついとるよそんなの関係ねー!!!!!メン。昨日は、ボタンとボタンの間から小さいシートが出てたから、ツンツンしたら出てきた(o´艸`)リーダー呼ぶのたいぎかったから流しちゃったぁ明らか欠品です。その携帯買った人ごめんやすm(__)mイヤホンとmicroSDのトコのビスが浮いてたから閉めてたら割れちゃったリーダーのさじ加減とあず(投稿者)の判断で…これまた流しちゃったぁカメラ内の毛ゴミ…携帯振ったら消えたから流しちゃったぁごめんな、INFOBAR愛好家さん達…。
これは酷いですね・・・。何円万ものお金を出しているのに不良品をつかまされるのは誰でも怒ってしまいます。携帯電話の無償交換というのは他の家電製品に比べてとても厳しいのでなおさらって感じです。
アルバイトだからといって教育を怠ってもらいたくないものです・・・。