povoのプロモコード・詫びギガを利用する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

KDDIのオンライン専用ブランド「povo2.0」では、ローソンやドトールコーヒー、すき家など対象の店舗で500円以上の買い物をしてau PAYで決済するとギガがもらえる“ギガ活”や不具合・障害の発生でユーザーに迷惑がかかった場合にプロモコードをプレゼントしています。
プロモコードはpovo2.0アプリやウェブ上から入力して利用する必要があります。この記事では、ギガ活や詫びギガでもらったプロモコードを利用する方法を1ステップごとに画像付きで解説しています。
ギガ活でプロモコードをゲット

povo2.0の開始に合わせて、日常で利用するお店やサービスを利用するとギガ(データ容量)が貯まる「ギガ活」がスタートしました。
ギガ活では、日常で利用する店舗でギガを「もらう」、街中やバーチャルイベントなどに隠れているギガを「さがす」、抽選などでギガが「あたる」といった3つの取り組みを実施。
例えば、ローソンやすき家、ドトール、はま寿司、丸亀製麺、カインズ、ビッグエコー、ウエルシアグループ、ベイシア、menuにおいて、500円以上の代金をau PAYで支払うと300MB(3日間)のデータがもらえます。
近日中にはpovoのブランドカラーである黄色のアイテムを探すと、通常よりも多くのギガがもらえる「FIND povo」もスタートする予定です。
ギガ活以外にも不具合や障害が発生したり、ユーザーに迷惑をかける事象が起きたときに詫びギガを配布した例もあります。
[timeline tag=”詫びギガ”]
プロモコードを利用する
プロモコードを利用するにはpovo2.0アプリが必要です。公式サイトでは利用できません。