Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

スペースX、スマホと直接通信する衛星の打ち上げに成功。日本でも2024年に開始予定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/01/04 14:55
スペースX、スマホと直接通信する衛星の打ち上げに成功。日本でも2024年に開始予定

1月4日、スペースXがファルコン9の打ち上げに成功し、ロケットに搭載されていた「Direct to Cell」に対応する衛星6機の配備を行ったと報告しています。

Direct to Cell対応の衛星には、既存のStarlinkと接続してネットワークを構築できるほか、既存のスマートフォンとのLTE通信を可能にするアンテナが搭載。これにより、利用者が専用機器やアプリのダウンロードを用意することなく、衛星とスマートフォンを直接繋げて、空が見える場所なら地球上のどこからでも通信を可能にします。

Direct to Cellは世界7社のプロバイダーから提供され、日本ではKDDIが2024年内にサービスを開始する予定です。

2024年内にSMSなどのメッセージ送受信に対応

KDDIは「これまでどの国内通信事業者でも5Gや4G LTEでは提供が困難だった山間部や島しょ部を含む日本全土にauのエリアを拡張し、“空が見えれば、どこでもつながる”体験を実現していきます。」とコメント。また、T-Mobileなどのプロバイダと共に、衛星の技術検証を実施していく予定としています。

昨年、KDDIとスペースXの発表イベントでは、Direct to Cellのサービス開始当初はSMSなどのメッセージ送受信に対応すると案内されていましたが、スペースXの公式サイトでは、2025年に音声通話やデータ通信、IoT通信に対応する予定と案内されています。

「Direct to Cell」対応衛星
「Direct to Cell」対応衛星

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ