ソフトバンク、iPhoneを新トクするサポート+の対象機種に。iPhone 16 / 16eなど月額1円から
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

ソフトバンクが「新トクするサポート+」の対象機種にiPhoneを追加しました。
新トクするサポート+は、購入したスマートフォンを13ヶ月目以降に返却すると、残りの機種代金の支払いが不要になるプログラム。
これまでにスタンダード、バリュー、プレミアムと提供されていましたが、新たにプラスが追加され、特典Aと特典Bから選べる形になりました。9月10日に発表される見込みのiPhone 17シリーズも同プログラムの対象機種になるものと思われます。
新トクするサポート+とは?
新トクするサポート+では、購入した端末の返却時期に応じて、最大36回分の機種代金の支払いが不要になる「特典A」と最大24回分の機種代金の支払いが不要になる「特典B」を選ぶことができます。

なお、特典Aは購入から特典利用の申込完了まで「あんしん保証パック」に継続加入する必要があるほか、最大22,000円の特典利用料(特典Bも必要)と最大38,500円の早期利用料を一括で支払う必要があります。
iPhone 16eの料金は?
例えば、iPhone 16e(128GB)に新トクするサポート+で機種変更したときの毎月の支払額は2,481円です。
13ヶ月目以降に端末を返却して、特典Aを利用することで89,316円の支払いが不要に。これにより、119,088円の機種代金を29,772円に抑えることができます。
このほかに特典利用料と早期利用料として38,500円と、月額740円のあんしん保証パックが13ヶ月分必要に。すべてを合わせた実質負担金は77,892円です。
なお、ソフトバンクオンラインショップでは、のりかえで対象機種を購入すると、機種代金が割引される「オンラインショップ割」が提供されています。
これにより、iPhone 16 / 16e / 15 (128GB)は月額1円で購入できます。

こうしたiPhoneの料金計算は筆者が開発した料金シミュレーターで行えます。ボタンをタップするだけで計算できるように設計しているので、誰でもかんたんに使えます。
ソフトバンクだけでなく、楽天モバイルやau、ドコモ、ワイモバイル、LINEMOなどに対応しているため、かんたんに料金比較が可能。料金節約にもお役立てください。もちろんiPhone 17シリーズにも対応予定です。
コメントを残す