au、メールを閲覧される可能性があるとしてサービスを停止。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

一時停止されているのは「au one net」におけるメールサービスで、EZメールは現在も利用可能です。
EZメールをau oneメールに自動保存している人は注意。
asahi.com(朝日新聞社):KDDI、メールサービス停止 メール閲覧される可能性 – 社会
この記事によれば、今月中旬に「au oneメール」の利用者から「別の人の送受信メールが閲覧できる」と連絡があったようです。確認できたのはこの1件だけですが、KDDIでは現在同サービスを一時停止しています。
「au one net」WEBメールにおける他のお客さま向けメールの閲覧について | 2008年 | KDDI株式会社また、KDDIのリリースで閲覧できる内容は「メール本文、添付ファイル、送信元メールアドレス、送信先メールアドレス」、「通信年月日」、「Webメールのアドレス帳に登録している情報 (名前、メールアドレスなど)」と発表しています。
気をつけたいのはEZメールをau oneメールに自動保存している人です。最近利用していないから~・・・という人でもこの機能を使っていれば誰かにメールの内容を見られているかもしれませんので必要があれば速い内にバックアップを取った後にau oneメールからメールを削除した方がいいですよ。
また、アドレス帳に登録している情報さえ閲覧されてしまう可能性があるのでそちらの方も削除した方が良いかもしれません。
現在は以下のリンク先で問題なくメールの内容を閲覧できるようです。ログイン – WEBメール