Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

G’z One CA002 – スタイリッシュなタフネスケータイ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/13 23:06
G’z One CA002 – スタイリッシュなタフネスケータイ

「G’z One CA002」は、これまでのデザインとは異なりスタイリッシュでスマートなデザインに仕上がっています。

進化した「G’z GEAR」は、新たに現在地や任意の場所をコンパス情に登録でき、対象物の方角とおおよその距離を表示する「CUSTOMIZED COMPASS」機能と日本国内で実際に訪れた場所の緯度・経緯や日時、温度を登録できる「TRIP MEMORY」機能が追加されています。

ちょっと中途半端なデザインになってしまったかな・・・。

G’zOne CA002のスペック。

■サイズ・約50×107×20mm

■重さ・約134g

■メインディスプレイ・約2.7インチ・WQVGA(240×400ドット)・TFT(IPS)液晶・約26万色表示

■サブディスプレイ・約1.1インチ・電子ペーパー・1色表示

■メインカメラ・有効約200万画素CMOSカメラ・オートフォーカス

■サブカメラ・-

■連続待受時間・約260時間

■連続通話時間・約260分

■外部メモリ・microSD

■ボディカラー・ブレイズレッド・ストーンブラック

■備考・G’zGEAR・スポーツタイマー・LISMO Music&Video・ワイヤレスミュージック・au BOX・ワンセグ・au Smart Sports Fitness・au Smart Sports Golf・au Smart Sports Run&Walk・au Smart Sports Karada Manager・EZブック・ナカチェン・じぶん銀行・おサイフケータイ(EZ FeliCa)・EZナビウォーク・EZ助手席ナビ・EZガイドマップ・安心ナビ・災害時ナビ・デコレーションメール・Bluetooth・赤外線通信

コメント
  • 16年前
    柄ダサイ 前の機種の方が 色的にいいし 2色ってのも 微妙
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ