Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ソフトバンク、端末料金の支払い方法が一括と24回払いのみに。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンク、端末料金の支払い方法が一括と24回払いのみに。

12回払いを終了した理由としてユーザーのニーズを考慮したとのこと。

12回払いと24回払い、一括払いでは割引額が違ったのは問題では?

新スーパーボーナス分割払い(12回払い)の受付終了について | SoftBank

1年(12回分)で携帯電話を買い替える人って結構いると思っていたんですが、結構少ないみたいですね。携帯買い替えサイクル、1年で1・4倍に (1/2ページ) – MSN産経ニュース

12回払いで契約してしまうと24回払いや一括払いと同額で月々割が適用されないため、無くなっても問題はない・・・というか無くならなければいけないものですよね。

これまで存在していたのが問題ではないかと思います。契約の際にスタッフがきちんと説明しているのであれば問題はありませんが・・・。

コメント
  • 匿名
    16年前
    12回払いで台数カウントされないってお前んとこの代理店はなめられてるんですね(笑) てか、販売力ないから台数でないのかな? うちの代理店は、そんなことないですね。iPhoneも最優先で大量入荷できるし。まあ、実績出してますから。
  • 仲本 功希
    16年前
    ソフトバンクは 12回払いで契約すると、 月に掛かる機種代金が 勿論24回払いの倍に なるわけだけど、 月に割引かれる料金が 24回払いの時と同じ料金 だから、損をするよね。 それだから、 ソフトバンクの料金プランを 理解してない人も してる人も24回で 契約する人が殆ど。
  • 仲本 功希
    16年前
    ようするに、 店頭では端末の 24回払いの1回分から 一定額(月々割)を引いた 金額を書いてるけど、 実際は、基本料金や オプション料金等から 引かれるって話だよね。 だから店頭には、 「実質料金」なんて 書いてるんだよね。
  • 仲本 功希
    16年前
    なんか、そうとう 怒ってる人がいるね。 ソフトバンクは今だに、 料金プランが 分かりにくいまま。 ソフトバンクは、 端末代金の24回払いの 1回分から一定額を引いた 料金を表示してる、 その料金が24回続くと。 あ~、書き込むのも ややこしくて参るな~(汗)
  • 匿名
    16年前
    一括や24回払いよりメリットの薄いスパ簿の12回払いで契約した愚か者ですw まぁ、俺の場合は1年だけSB携帯を使いたかったのとすでにお気に入りの端末があったので、契約後端末はオクで売却して現金化して既に持っている端末で使用しています。ちなみに売却分は端末価格と大差なくてよかった。
  • 匿名
    16年前
    今は良いけど、mova時代にえらいぼったくられましたわ。
  • 匿名
    16年前
    それでボッタクリになる意味がわからないんだが。 ソフトバンクユーザー丸出しのコメントだな
  • 匿名
    16年前
    料金わかりにくいのは携帯キャリアどこも一緒だろ。基本料金に端末代上乗せして0円で売ってたじゃん。 その前にドコモとかauの無料通話とかもうやめろよ。通話無料ならともかく無料通話って意味がわかんね。月額980円払って1000円無料なんてやめて 基本料0円にしろよ。 パケ放題下限を390円とかいいから 上限を下げろって。ずっとドコモ使ってるが 全然安くならない。ソフトバンク非難したい気持ちはわかるがドコモも普通にぼったくってるだろ 。
  • 末端の人
    16年前
    12回払いってユーザーにメリットが無いだけでなく・・・12回払いだと販売数にカウントされないんですよね。 この企業は表の評判ばっか張りぼてで固めて後ろ側はひどいことになってる; そらーお客さん起こるわなぁ・・
  • 閉口
    16年前
    ソフバンユーザーです vodafone時代からずっとj-phone系列を好んで使ってきましたが最近のsoftbankの改悪尽くしには開いた口が閉まりません・・・・ 月額8円ケータイ時代にiphoneの契約でもしておいたらよかったでつ・・・・
  • 匿名
    16年前
    ですね。
  • fushigina
    16年前
    ほんとに不思議な制度。 ソフトバンクの不透明(説明不十分)料金システムは誰が主導しているんでしょうね。 表面的に便利・お得を打ち出しつつ実は違うとか色々条件がつくとか。計算ずくでやっているのか、行き当たりばったりなのか。両方それぞれな気もします。 パケットし放題Sというのが「auでサンキュー」に触発されてできたのですが、これだとソフトバンク同士のメールも有料になることを昨日たまたま発見しました。 ホワイトプランの月月割対象除外以降、これからもどんどん続きそうですね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ