The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンク宮川氏、ahamoの実質値下げに「行き過ぎた値下げに疑問」「物価上昇のなか通信料だけ値下げが続く」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/11/09 7:32
ソフトバンク宮川氏、ahamoの実質値下げに「行き過ぎた値下げに疑問」「物価上昇のなか通信料だけ値下げが続く」

携帯業界では今年最後の大きな動きとして、料金改定が注目を集めました。

10月にドコモがオンライン特化プランのahamoにおいて、料金据え置きでデータ容量を30GBに引き上げると、他社が対抗策を示し、ソフトバンクも11月にLINEMOの大幅なプラン変更を行っています。

こういった実質値下げの連鎖にソフトバンクの宮川社長は「本当は動くか迷ったが、耐えきれなくなって追うことにした」と8日に開催された決算会見で語りました。

「売られたケンカは買うのが主義」

「耐えきれなくなって」という表現からahamoの料金改定はソフトバンクにそれなりの影響を与えたことがうかがえます。この発言のあとには料金改定によって競争力が維持できたこと、料金改定を行なった「11月以降は落ち着いた」ことを明かしています。

一方で「行き過ぎた値下げについて中長期で見ると本当にいいのかと疑問を感じている」と懸念を示し、「いろんなものが値上げされているなかで通信料だけが常に下がり続けている。我々にも取引先や社員がいるので、昇給も業界全体で考えないといけない」「中長期的には、物価の上昇に応じた値上げぐらいはどこかで当たり前のようにできるマーケットに落ち着いてくれるとありがたい」と語りました。

それでも値下げしたことについて「売られたケンカは買うのが主義なので」とコメントし、競争姿勢を崩さない意向も示しています。

コメント
  • Anonymous
    6か月前
    値上げと値下げがごちゃ混ぜになってますw 「行き過ぎた値上げに疑問」→これは値下げ? 「それでも値上げしたことについて「売られたケンカは買うのが主義なので」」→これは値下げ?
    • Yusuke Sakakura
      6か月前
      ご指摘ありがとうございます!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ