au、2010年夏モデルを発表!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

・BRAVIA Phone S004・REGZA Phone T004・SOLAR PHONE SH007・AQUOS SHOT SH008・Cyber-Shotケータイ S003・EXILIMケータイ CA005・SA002・beskey・簡単ケータイK005・簡単ケータイS PT001
「au Wi-Fi WINカード」は、microSDカードスロットに装着することで無線LANを月額525円で利用できるサービス。
利用できる無線LANの規格はIEE802.11b/n。「au Wi-Fi WINカード」をサポートする端末はKCP3.0を採用する「BRAVIA Phone S004」「REGZA Phone T004」の2機種。
「au Wi-Fi WINカード」は6月中旬頃にauショップおよび、au Online Shopで発売されます。販売価格は4200円。
欠点はこのサービスを利用中にmicroSDカードが利用できないことですかね。無線LANを利用したい時って動画などのリッチコンテンツを楽しみたい時なのにこれではちょっと・・・。
auは7月1日から「auフェムトセル」の無償提供を行うようです。ソフトバンクでは既にフェムトセルの無償提供をアナウンスし、電波に不満を持つユーザーには条件なく提供しますが、auではユーザーが高層マンションなどに住んでいて電波が届きにくいといった相談を受けた際の解決策の1つとして提供するようです。
また、フェムトセルの提供には総務省の手続きに1ヶ月ほどかかるため、申し込みから設置までに約6週間ほどかかるとのこと。
やはりSnapdragonとKCP3.0を採用しているということでモッサリがどこまで解消されているのか是非触ってみたい!
そして、今年はワールドカップイヤーなのでワンセグを見る機会も増えますよね。スポーツ観戦に4倍のコマ数でワンセグを視聴できる「モーションフローLite60コマ」は最適ではないでしょうか。
価格はシンプルコース一括価格で5万円台前半になるようです。