ソフトバンク、本日より「プラチナバンド」を開始。ただし、対応エリアはごくわずか。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
ソフトバンク、本日より「プラチナバンド」を開始。ただし、対応エリアはごくわずか。
プラチナバンド対応機種は10機種程度。

これまで発売された全機種でプラチナバンドを利用できるわけではなく、対応機種は以下の10機種+2012年夏モデル全機種となっています。・iPhone 4・iPhone 4S・iPad 2・新しい iPad・PANTONE 4(105SH)・001HT・X06HT・X06HT II・X04HT・X05HT

プラチナバンドの対応エリアはごくわずか。

プラチナバンドは全国で一斉に開始されるわけではありません。サービス開始段階での対応エリアはたった3%と報道されています。ソフトバンク プラチナバンドあす開始(産経新聞) – livedoor ニュース
今後の予定(人口カバー率)は以下の通りです。・2012年度:22.2%・2016年度:99.9%

ちなみに、ソフトバンクが定義している人口カバー率は市役所に電波が届いていればその市町村はカバー率100%となるため、あまりアテにできません。

プラチナバンドの恩恵を受けることができるのはまだまだ先。

ということで端末については2012年夏モデルから全機種プラチナバンド対応となりますが、ユーザーが即買い換えられるわけでもありません。

さらに、基地局の整備には4年~5年でようやく人口カバー率が99.9%に届くというところですから、ソフトバンクユーザーがプラチナバンドの恩恵を受けることができるのはまだまだ先となりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ