au、24時間・980円の「世界データ定額」を発表。海外でも日本と同じようにデータ通信可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2016/05/31 17:30

auが24時間980円で海外でも日本で加入しているデータプランを利用できる「世界データ定額」」を8月より提供すると発表しました。
海外でも日本のデータ定額プランが利用できる「世界データ定額」
契約中のプランからデータ通信量を消費
「世界データ定額」は、海外32ヶ国でも日本で加入しているデータプランを利用できるサービス。
例えば「データ定額5」を契約中に「世界データ定額」を利用した場合、海外で使ったデータ通信量はデータ定額5の5GBから消費されるというもの。
従来の海外ダブル定額は、契約中のデータプランを消費しないものの、1日最大2,980円と高額になっていました。
利用開始は専用のアプリから
事前に専用のアプリをダウンロードしてアプリ内の「利用開始」ボタンをタップすると、申し込み不要で「世界データ定額」を利用できます。24時間後は自動継続されず、終了となるため使いすぎる心配もないとのこと。
専用のアプリからは残り時間とデータ通信量を確認することができます。
「世界データ定額」を利用するには、無料で提供されるデータチャージオプションに加入する必要があるほか、オプションの対象となる料金プランに加入する必要があります。
世界データ定額の対象国・地域
北米 | アメリカ(本土)、アメリカ(アラスカ)、カナダ |
アジア | 韓国、台湾、タイ、香港、シンガポール、マレーシア |
オセアニア | ハワイ、オーストラリア、ニュージーランド、クリスマス島 |
ヨーロッパ | ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、オランダ、スペイン、ベルギー、オーストリア、チェコ、スロバキア、スイス、ルクセンブルク、サンマリノ、バチカン、リヒテンシュタイン |
中南米 | プエルトリコ、米領バージン諸島 |
アフリカ | カナリア諸島、スペイン領北アメリカ |
対象料金プラン
4G LTEスマートフォン | データ定額 1/2/3/5/8/10/13LTEフラットシニアプラン |
4G LTEケータイ | データ定額 2/3/5/8/10/13(VK) |
4G LTEタブレット | タブレットプランds(3年契約/2年契約)LTEフラット for Tab dsLTEフラット for Tab |
4G LTE対応PC | LTEフラット for DATA(m)LTEフラット for DATA(m) ds |
コメントを残す