「Xperia 10 II」の新機能・発売日・価格・スペックまとめ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2020/06/17 8:25

2月24日、ソニーが低価格〜中価格帯のスマートフォン「Xperia 10 II」(エクスペリアテンマークツー)を発表した。
6.0インチの有機ELディスプレイ、カメラが楽しくなる超広角レンズを備えたトリプルカメラ、大容量の3,600mAhバッテリー、IP68等級の防水・防じんに対応するなど「Xperia 8」から大幅に進化したミドルレンジのXperiaスマホが登場する。
なお、「Xperia 10 II」と同時に、5Gやワイヤレス充電に対応した「Xperia 1 II」も発表されている。
デザイン
- ノッチレス・薄型化されたベゼル
- 高強度のゴリラガラス6でサンドイッチしたボディ
- 151gの“軽量ボディ”
- 手のひらに収まる横幅69mmのサイズ
- 側面の指紋認証センサー
- 左上に配置されたトリプルカメラ
ディスプレイ
- 6.0インチの有機ELディスプレイ
- フルHD+(1,080 x 2,520)
- 縦横比21:9
- 新機能「マルチウィンドウスイッチ」
- 1画面に2つのアプリを表示
- 上下それぞれの画面を横にスライドして2つのアプリを簡単に切り替え
カメラ
トリプルカメラ
- 標準レンズ
- 12メガピクセル
- 絞り値: f/2.0
- 焦点距離: 26mm
- センサーサイズ: 1/2.8”
- 視野角77°
- 望遠レンズ: 8メガピクセル
- 絞り値: f/2.4
- 焦点距離: 52mm
- センサーサイズ: 1/4”
- 視野角45°
- 光学2倍ズーム
- 超広角レンズ
- 8メガピクセル
- 絞り値: f/2.2
- 焦点距離: 16mm
- センサーサイズ: 1/4”
- 視野角120°
- 新たに「ナイトモード」搭載
- 夜景など暗いシーンでもキレイな写真撮影が可能
- 4K動画撮影
電池持ち・パフォーマンス・サウンド
- Snapdragon 665
- 4GBのメモリ
- 3,600mAhの大容量バッテリー
- イヤホン端子あり
- LDAC
- ワイヤレスでもハイレゾに対応
- DSEE HX
- 圧縮音源をハイレゾ相当に変換
スペック
/> | |
head="Xperia | |
10 | |
II|Xperia | |
/> | |
size="157 | |
x | |
69 | |
x | |
8.2mm|158 | |
x | |
69 | |
x | |
/> | |
/> | |
/> | |
/>-標準レンズ: | |
12MP, | |
f/2.0, | |
26mm, | |
1/2.8”, | |
/>-望遠レンズ: | |
8MP, | |
f/2.4, | |
52mm, | |
1/4”, | |
/>-超広角レンズ: | |
8MP, | |
f/2.2, | |
16mm, | |
1/4”, | |
/>12MP, | |
f/1.8 | |
+ | |
8MP, | |
/> | |
camera_front="8MP, | |
f/2.0, | |
1/4”, | |
視野角84°|8MP, | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
665|Snapdragon | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
発売日・価格
ドコモ版の発売日と価格
- 発売日: 2020年6月以降
- 価格: 41,976円
au版の発売日と価格
- 発売日: 2020年6月4日
- 価格: 49,990円
ワイモバイル版の発売日と価格
- 発売日: 2020年5月29日
- 価格: 54,000円