Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Galaxy Z Fold 2、レンダリング画像が流出

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/07/30 16:50
Galaxy Z Fold 2、レンダリング画像が流出

来週開催されるSamsungの新製品発表イベントでの登場が確実視されている最新の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold 2」のレンダリング画像がmysmartpriceによってリークされた。

多数の実績がある同メディアは同日発表されるGalaxy Note20シリーズの販売価格もリークしている。

カバーディスプレイが大幅サイズアップ

mysmartpriceが信頼できる人物から入手したと主張するレンダリング画像は全4枚。カラーはミスティック・ブラックとミスティック・ブロンズの2色になるようだ。

「Galaxy Z Fold 2」の本体デザインは昨年発売された初代Galaxy Foldと同じ折りたたみ式のボディを採用する。ただし、いくつかの大きな変更がある。最も大きな変更はノッチ付きのディスプレイがパンチホールディスプレイに変わることだ。賛否あるものの折りたたみ式のディスプレイとより相性が良いのは画面占有率の高いパンチホールだろう。

もう1つの大きな変更はベゼルが大幅に狭小化されて外側のカバーディスプレイが大型化されること。噂によれば4.6インチから一気に6.23インチまで大きくなるそうだ。ボディを閉じた状態でも多くのエンタメコンテンツが楽しめる。

折りたたみのヒンジは耐久性が強化されているのか初代モデルのヒンジよりも厚くなるようだ。SAMSUNGのロゴの存在感が薄れ、ラウンドフォルムになってデザイン性も改善されているように見える。

これまでの噂によると「Galaxy Z Fold 2」は、リフレッシュレート120Hzに対応する7.7インチのメインディスプレイとトリプルカメラ、最大512GBのストレージ、5G対応のフラグシップ向け最新プロセッサ「Snapdragon 865 Plus」を搭載。バッテリーは大容量の4,365mAhで15Wのワイヤレス充電とリバースチャージに対応するようだ。

販売価格は5G対応モデルが1,980ドルと噂されていて初代Galaxy Foldと変わらない価格設定になる可能性がある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前