au、PCを持たない人でもLISMOが楽しめる「au BOX」を発表。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

「au BOX」はテレビとLAN環境があれば、PCがなくてもLISMOで楽曲や動画を購入し、購入したコンテンツを視聴したり、携帯電話へ転送が可能。またwebページを閲覧できるというもの。さらに、CD/DVD再生機能も備えています。
「au BOX」でCDから取り込んだ楽曲やLISMOコンテンツの転送に対応するのはLISMO Music&Videoの対応端末となっています。
また、「au BOX」の楽曲転送に対応しているウォークマンは、「NW-A910」「A820」「S710F」「S610F」「A800」「E020F」「E010」「S700F」「S600」「S200F」「E000」「A600」シリーズと「NW-A3000」「A1200」「A1000」となっています。
「au BOX」の申し込み方法は、auショップで行うかEZwebで「EZトップメニュー」→「au one トップ」→「auお客さまサポート」→「申し込む/変更する」→「au BOX」で行えます。
えーと、どっこから突っ込んで良いのかもわからないほど酷いですね・・・。まずはその保存容量。今時iPhone 3Gでも16GB積んでるのにというコメントをもらいましたが全くその通り。USBポートを2個装備しているということでUSBメモリなどの記録媒体に保存できるならば良いかなと考えたんですがみっともない使い方になるなーと。
それにPCはないけどLAN環境があるという家庭・・・どれだけあるのでしょうか?PS3やWii、Nintendo DSなどのオンラインに対応したゲームが普及しLAN環境を備えた家庭が増えたとはいえまだまだ少ないのも現実です。
びっくりしたのは無線LANに対応していないこと。これじゃ部屋のどこでも使うというわけにはいきませんよね。
唯一勝負できるのはLISMOをパソコンがなくても使えるという点ですが、わざわざこういう形にして出すほどのものでもないかなーと。
■サイズ・約266×80×221mm
■重さ・約1.6kg
■仕様可能容量・音楽CDをATRAC3plus/64kbps(推奨)でエンコードした場合、約110曲 (1曲あたり4分想定)保存可能。
■入出力端子・LANポート×1・USBポート×2・AV入力端子×1・音声入力端子×1・ACアダプタ接続端子×1
■付属品・リモコン・LANケーブル・AVケーブル・S映像コード・オーディオ延長ケーブル・電源コード・ACアダプタ
■リンク・au BOX | au by KDDI・ケータイ専用 アミューズメント・ボックス「au BOX」の提供開始について〈別紙〉 | 2008年 | KDDI株式会社