The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、2008年秋冬モデルとして7機種を発表!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、2008年秋冬モデルとして7機種を発表!

W62P – au最薄ワンセグスリムケータイ。W63CA – 全部入りEXILIMケータイ。W63H – 有機ELのWVGA液晶が織りなすWoooケータイ。W64S – スリムなグローバルワンセグケータイ。W64SH – 3.5インチFWVGAのスライドAQUOSケータイ。W65K – 最薄・最軽量の防水ワンセグケータイ。W65T – スピーディーコントローラーで快適操作を実現。

W63CAのチタニウムゴールドがカッコイイ!

au Smart Sportsに新サービス。 – Karada Manager

11月13日より提供が開始される「Karada Manager」は、摂取する食事や日々変化する体のデータを記録し、目標を掲げてライフスタイルやトレーニング方法を提案するヘルスケアサービス。1日の摂取カロリーと消費カロリーを記録し、設定した目標値までの達成度をチェックできたり、目標に合わせたアドバイスを受けることが可能となっています。

また、「Run&Walk」との連携により、摂取しすぎたカロリーを「Run&Walk」を使用しながら消費することができるようです。

■Karadaプラン目標体重や目標体脂肪率、ウエストや二の腕など部分どとの目標値を個別に設定しすることで、登録した年齢や身長・体重などに合わせて簡単に適正体重や1日の消費カロリーの目安などの確認をすることができます。

利用にはプレミアム会員登録が必要。

■Foodマネージャ約6000メニューから、食べたメニュー名を検索すると、日々の摂取カロリーや栄養素を登録できる機能。プレミアム会員は、登録した食事メニューの栄養バランスをグラフで確認できたり、食事を登録することができます。

■Bodyマネージャ体重や体脂肪率を記録し、グラフで推移を確認できる。

■Run&Walkとの連携。摂取しすぎたカロリーの消費に必要な運動量をRun&Walkのメニューに自動的に換算します。具体的な運動量が分り、目標に向けた効果的なトレーニングを知ることができます。さらに、「Run&Walk」のデータベースと連携することで消費カロリーを自動で反映し、摂取カロリーやボディデータと合わせて管理することも可能になります。

■利用料金・ライト会員:無料・プレミアム会員:315円/月

■提供開始日11月中旬以降(Run&Walkとの連携機能は12月以降。)

au2008年秋冬モデルの総括。

まぁ大体予想はできていたんですが、NTTドコモもそうであったように純増数が落ち込むといきなり発表する端末の台数が減少しますね。今回はたった7機種になってしまいました。

僕が1番に目を惹かれたのは、「W63CA」ですかね。チタニウムゴールドというカラーがとても好印象です。810万画素のカメラを積んではいるんですが、NTTドコモのSH-01AとSH-03Aが800万画素のCCDカメラを搭載することがほぼ決定しているだけにどうも劣って見えるんですよね・・・。

今回はそれだけかなぁ・・・。ちょっとどれも似たり寄ったりな感じで微妙です。

機能で気になるのは「Visual WVGA」。こう書けば聞こえは良いですが、「エセWVGA」と言った方が良いかもしれません。解像度も480×800ドットと公表されていますが、実際は「240×RGBG×800ドット」。わかりやすく書けば「(240×RGBG)×800ドット」です。

つまり、「Red Green Blue Green」このパターンのLEDを240個並べる事によってWVGAを実現しているということです。これによって起こるのは画像は問題なく綺麗に表示されますが、テキストなど細い線で描かれたものを映し出す時に難があるようです。

多分気にならない程度で使用できるとは思いますが・・・。

コメント
  • チョロ
    17年前
    音と言えば…NEC携帯のヤマハ音源?ヤマハサウンドシステム搭載は、いい音ですね! ところで…reの3Dステレオサラウンドって、音いいのかなぁ? ヤマハサウンドみたいな高域やクリアな音質は望めないかな? 根本的に別物ですよね…でも、音質気にはなる
  • iuo
    17年前
    音楽再生機能重視の私としてはbluetooth、クリアステレオ、クリアベースはもちろんDSEE(高音域再現)、ノイズキャンセリングまで搭載して、マルチメディア専用キーを付けてくれたらすぐ買いますね。
  • またまた
    17年前
    W65Sが出るとしたら1月~2月になるかもなぁー スライド式のワンセグウォークマン携帯かな? 前に青色のW64S出回り画だったらいいのになぁ 12.2mmの薄型タッチパネルのワンセグウォークマン携帯で KCP+ センサージョク+jog 3.2インチFWVGA対応 だったら嬉しいなぁー
  • ほぉ
    17年前
    ↓W65Sのサプライズがある…とても興味深いですね! 1月か12月ですか? では9月~10月には例の機関を通過してたのですか? auでは11/1~現ユーザー宛に買い替えキャンペーンをやってますね!…新体制前のセールと言ったとこでしょうか 早く新体制の発表をして欲しいものです
  • iuo
    17年前
    年末辺りでW65S発売のサプライズがあるかもです。 W44Sのパターンからすると全部入りモデルか…?
  • 春待ち
    17年前
    春から型番名称が変わるんですねぇ…デジプロ情報にも書いて有りました。 SO-001…通過情報が入りましたら教えて下さい_(_^_)_
  • 匿名
    17年前
    富士通とかなかなか脱庭しない人をねらってドコモの感じだして内容は終わった機種をだすんだろうなぁ いいの出してもKCP+だからどっちにしろだめだけど
  • 匿名
    17年前
    >>春待ちさん FCCやBluetooth認証によりますと、どうやら型番が変わるらしいですよ。 現在、 ・CA001 ・H001 (カシオ日立モバイルコミュニケーションズ) ・MA001 (パナソニックモバイルコミュニケーションズ) が通過しています。 H001はFCCの画像から、今回発表されたW63HをベースにW62Hで採用された2wayオープンの機種になると予測出来ます。
  • 匿名
    17年前
    他のサイトにもう出てますよ
  • 春待ち
    17年前
    春モデル…W7○シリーズ情報はまだ無いでしょうか? …通過情報も無いでしょうか?
  • 匿名
    17年前
    docomoは春も併せて約20 auの秋冬は64T63SHre併せて10 docomoやSBも焼直しは多い 外観の差はカラバリとデザインくらいでしょう 機能はまだまだですけど
  • 匿名
    17年前
    折りたたみ(二軸)とスライドばっかですね。飽きてきたかも(汗)。3インチ以下、QVGA、microSDが主流ってトホホな感じです。
  • 匿名
    17年前
    au…来年の夏モデルからNECや富士通も参戦するから面白そう!
  • 夏に
    17年前
    夏にはNECや富士通の機種も出るからね(^-^)b参戦するからね(o^-’)b 賑やかにはなるけど…内容が充実するかは…(>_<;)
  • 匿名
    17年前
    MNP以前に戻ったな。 大量に機種を出されて機能を分散されるよりよっぽどマシ
  • 匿名
    17年前
    春モデルよりはよくなったけどデザイン悪いなぁ。やっぱりauデザインプロジェクトを作った人が今はSBと手を組んでるだけあって、端末の魅力はauよりSBの方が上だわ。販売台数が減ってるからといって、焼き直し、カラバリの減少、発表端末の減少なんてしてたらauの魅力がなくなる。docomoなんて契約者auの2倍もいないのに約20機種だしてくるし、SBだって、10機種以上は出すのに…。
  • 匿名
    17年前
    auって、何でこんなに端末しょぼいんだろ?焼き直しと機能UPだけで究極美って意味がわかんない。ミスユニバースの発言も携帯への無知さが表れてる。美馬寛子さんが、「AQUOSケータイ W64SH」について、「こんな大画面ははじめて…」ってバンクでもドコモでも出てるし。出てなかったのauだけだし。
  • 匿名
    17年前
    そうそう。機種数を絞って少数精鋭にするという方向は 大いに評価できると思う。ただ・・・ ■個性を割り振った7モデル http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000027102008&cp=1 SH、CA、H以外は、出す必要があったかどうかが謎w 今まで発売されてるもの(防水、グローバル、薄型、三菱のパクリ)を 強調して「これが個性だ」って言われてもねえ・・・w せめてTは3インチにして、CAやHと同じ有機EL・WVGAなら良かったのに。 そんなに売れないことは分かっているんだから 「どうせやるなら、そこまでしてよ」と言いたいね。
  • 2008年秋冬モデル発表! auは、10月27日に2008年秋冬モデルとして7機種を発表しました。 発売日は11月上旬以降となっています。 W62P - au最薄ワンセグスリムケータイ W63CA - 全部入りEXILIMケータイ W63H - 有機ELのWVGA液晶が織りなすWoooケータイ W64S - スリムなグローバルワンセグケ...
  • 匿名
    17年前
    ジュンゾウが伸びなくなった今、何十機種も出す時代は終わった。auは2012年に向けて金を蓄えなければならないんじゃないの?
  • 通りすがりのものです
    17年前
    auは春夏に沢山出るよね。
  • 2Mの写真はOK
    17年前
    あと・・・エージェント機能がつくみたいね
  • ~(〃^∇^)~
    17年前
    AUって新機種に期待しないなんだな。毎回同じパターンだから?
  • 17年前
    au秋冬モデルからは、2MB画像のメール送受信が可能になるの?…動画はまだ無理!?
  • 匿名
    17年前
    サムスンは既に12Mのカメラを開発しているみたいです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ